SSブログ

2016年6月初旬の手賀沼 [探鳥]

週末は初見の鳥に会いに某所へ2泊3日で出掛けました。
その前に、6月最初の土曜に出掛けた手賀沼での写真を掲載します。

手賀沼で探鳥する際は公園からスタートして2時間程度で切り上げるのが
いつものパターンですが、この日は成田線に乗ってもう少し歩く事にしました。

まず出会ったのはコブハクチョウファミリー。

20160614a.JPG

雛達はすっかり大きくなり、色も変わりつつあります。

20160614b.JPG

今でもあどけなさはありますが・・・

20160614c.JPG

ここまで大きくなれば親鳥も安心ですね。

20160614d.JPG

此方は、コブハクチョウの若鳥達。これだけ集まっていると壮観です・・・

20160614e.JPG

田園では鷺達が円陣を組んでいるよう・・・。

20160614f.JPG

この日はサシバも観察することが出来ました。

20160614g.JPG

20160614h.JPG

飛びました。

20160614i.JPG

そのサシバがとまっていた傍の電線ではオオヨシキリが盛んに鳴いています。

20160614j.JPG

なかなか番となれない雄なのでしょうか・・・。頑張ってほしいものです。

この日は久々にアマサギの姿も観察することが出来ました。

20160614k.JPG

20160614l.JPG

田圃にこの亜麻色と白は映えますね。

20160614m.JPG

この個体は真っ白ですが、よく見ると頭や首に薄っすらと亜麻色に
変わりつつある部分がありますし、他の白い鷺に比べ首も太いのが
分かります。

20160614n.JPG

20160614o.JPG

首を延ばし獲物を見つめるアマサギ。

20160614p.JPG

すっと佇む姿も絵になります。

20160614q.JPG

目の周りが婚姻色に染まっています。

20160614r.JPG

頭だけ出した雉。

20160614s.JPG

最初は風が心地良かった探鳥ですが、途中から強い日差しに耐えられず
昼過ぎに退散しました。
この時期の探鳥は、やはり昼前後は厳しいですね・・・。

・撮影日:6月4日
nice!(22)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 22

コメント 18

Mitch

この時期の探鳥は熱中症、脱水症状に注意ですネ。
by Mitch (2016-06-14 18:43) 

『孤 独』

こんばんわ

2泊3日の鳥撮りですか!
いいな~
これからのブログのアップを楽しみにしています (^-^)

サシバ、カッコいいですね
やはり猛禽類は撮り甲斐がありますね
by 『孤 独』 (2016-06-14 20:29) 

takapy77

サシバ、いいですね。そろそろ探しに行こうと思ったのですが、
何処行けばいいんだろ~。
by takapy77 (2016-06-14 22:17) 

まっちゃん

昼前後は鳥の出も悪くなるような気がするし、避けられれば避けたいですね。
鳥鳥にとっては東屋が有る公園はいい公園です。^^
by まっちゃん (2016-06-15 09:16) 

sana

コブハクチョウ、ずいぶん大きくなりましたねぇ。@@
鳥の成長は早いです。ヒナヒナの時期はあっという間に過ぎちゃいますね。
この時期の探鳥、晴れたらギラギラ、曇ったらムシムシ、どっちにしても暑さとの戦いですね。水分補給を怠らずに~気を付けてください。
by sana (2016-06-15 10:12) 

yamagara22

サシバ撮れていいですね。MFでは見られなくなりました。
by yamagara22 (2016-06-15 10:19) 

queso

Mitch様、
仰る通り、水分補給、帽子、虫除けスプレーに首にタオル必携です。
出掛けても平地では出会える鳥も少ないですし、いっそ真夏は鳥見休み、
としてもいいかなと思いつつ出かけてしまいます。
by queso (2016-06-15 14:56) 

queso

孤独様、
今の時期は奥日光のような標高の高い所の探鳥が体力的にも
楽で良いですよね・・・。
でも、夏休みともなると山も混雑してきます。

サシバ、手賀沼周辺でもこの辺りは出会う確率が高いようです。
でもこれからの時期徒歩で探し回るのはちょっと辛いですよね・・・。
by queso (2016-06-15 14:58) 

queso

takapy様、
サシバは今季2度程出会いましたが、双方とも田園でした。
傍に(営巣している)森林がある田園というのがポイントなのかもしれません。

by queso (2016-06-15 15:00) 

queso

まっちゃん様、
そうですね、風通しの良い東屋があって直射日光を防げるところが
ある公園での探鳥が良いですね。
東屋の影で休んでいると、結構近くまでシジュウカラ等は寄ってきますね。

by queso (2016-06-15 15:01) 

queso

sana様、
人間と異なり、鳥の成鳥はあっという間です。
でも、短期集中でこの間の親の苦労たるものは相当なものなのでしょうね。
フワフワ可愛かったコブハクチョウの雛達も、あっという間に幼鳥に・・・。
出掛けてもあまり鳥に出会えず虫に刺されただけだった・・・なんてことも
ある季節ですし、怪しい天気の週末は読書などして過ごしたいと思います。
by queso (2016-06-15 15:04) 

queso

yamagara様、
手賀沼や利根運河周辺ではサシバは今季観察できますが来年も
来てくれるかどうかは分かりません・・・。この時期平地で観察できる
貴重な猛禽ですよね。
by queso (2016-06-15 15:06) 

ramblin

サシバ雄成鳥、間近で見られて良いですね。
前景に田圃、後背に森、こういう理想的な
サシバ環境が此方では少ないです。
by ramblin (2016-06-15 21:19) 

queso

ramblin様、
蛇やカエル、昆虫等を捉えるサシバには、森と田圃という環境が
大切なのですね。
確かに利根運河でも手賀沼でも其方は共通しています。
いつまでも残って欲しい環境ですね。
by queso (2016-06-16 16:13) 

Rocky

コブハクチョウの一家、水面を一列になって移動していますね。
先頭と最後尾に親鳥がついて、その間に子供達の列を入れて移動するのですね。
見事なものです。
サシバと綺麗なアマサギが観察出来てよかったですね。
ナイス!

by Rocky (2016-06-16 21:32) 

yu-yu1117

こちらではまだアマサギをみていません。
正確には亜麻色のアマサギをみてないだけで、
もういるのかもしれませんね。

オオヨシキリって電線にふつーにとまったりするんですね。
なんか、できたら葦にとまってくれよ、と思うのですが、
電線くらいの目立つとこじゃないとダメなくらいに
「番募集中」なのかもしれませんね。
がんばれ。なんか応援しちゃう。
by yu-yu1117 (2016-06-16 23:40) 

queso

Rocky様、
コブハクチョウ、こんなに幼鳥が大きくなっても親鳥二羽でしっかりと
ガードしていますね。
ただ、大きいだけにあまりにも増え過ぎた感もあり、今後が心配でもあります。
サシバは、耕地に引き続き手賀沼でも観察することが出来ました。
でもこれからは田園での探鳥は早朝でないと厳しくなってきますね・・・。
今日の様な猛暑では木陰で探鳥が良いです。
by queso (2016-06-17 14:21) 

queso

yu-yu様、
そうですね、アマサギは首が太いので見慣れると他の白鷺とは異なると
分かるようになると思います。
この亜麻色は本当に綺麗ですよね。(顔はよく見ると結構怖いのですが)

オオヨシキリは飛来した当初は葦の中で控えめに囀りますが、こうして
初夏ともなると、番となりせっせと雛に餌を運ぶ親鳥を見て「これは、
出遅れた」と必死に囀るようになりますね。
電線以外では道路標識にとまってアピールしたり・・・。
この個体も今頃は子育てに精を出していると良いですね。
by queso (2016-06-17 14:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0