SSブログ

2024年 年始の河川敷探鳥 [探鳥]

2024年も早くも関東では松の内が明け、ぼちぼちウメジロ撮影は何処へ
行こうかと思案する頃となって参りました。^^
こうして今年も一年があっという間に過ぎて行くのでしょうね・・・。

強風の元旦は水元公園へ探鳥に出掛けましたが、翌2日、3日は近所の
河川敷を歩きましたので、其方の写真を掲載します。

先ずは2日。この日は雲が広がり底冷えのする一日となりました。
筏の上にはいつものようにイカルチドリ。

20240108a.JPG

ダイサギと夏羽のカワウ。

20240108b.JPG

アオジ。

20240108c.JPG

ホオジロも登場です。

20240108d.JPG

可愛いオオジュリン。^^

20240108e.JPG

遠くのオオジュリンは、何処かシベちゃんを思い起させてくれました。

20240108f.JPG

増えてきたツグミ。

20240108g.JPG

グラウンドで採食するタヒバリ。

20240108h.JPG

嘴を開けてユニークな表情を見せてくれました。

20240108i.JPG


翌日3日も、イカルチドリをいつもの場所で観察。

20240108j.JPG

この日も朝はどんよりとした曇り空でしたが、オオジュリンは姿を見せて
くれました。

20240108k.JPG

夏羽へ移行中の子を見掛ける機会が増えてきています。

20240108l.JPG

20240108m.JPG

地味な色合いのオオジュリンではありますが、よく見ると個体ごとに
羽衣が微妙に異なりますね。

20240108n.JPG

20240108s.JPG

ホオジロもやって来ました。

20240108t.JPG

この日はホオアカも観察。

20240108u.JPG

20240108v.JPG

キィキィと縄張り主張するモッ君。

20240108r.JPG

水嵩が増す中、筏の上を移動するタシギ。

20240108o.JPG

別の個体の傍を通過。

20240108p.JPG

タシギは観察していて愉しい鳥ですね。^^

20240108q.JPG

この日も水面には大量のカワウが見られました。傾向として、カワウが大挙して
やって来る時は、オオタカ等の猛禽類はあまり見られません。

20240108w.JPG

相変わらず何やら忙しそうなモッ君を観察して帰路に就きました。

20240108x.JPG

そう言えば、まだモッ君が他の鳥の鳴き真似をするのを見ていません。

20240108y.JPG

この子も間もなく、雌に向かって美声を披露する時期を迎えるのでしょうか。
頑張れ、モッ君。

nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 14

風神

正月もあっと言う間ですね。もう十日えびすですもんね。
タヒバリの口の中は黒いんですね。初めて見ました。
モッ君、美声は早贄にかかっているよ~。早贄をたくさん作って、たくさん食べたかな^^;頑張れ、モッ君(^^)フレーフレー
by 風神 (2024-01-09 16:44) 

Mitch

トップのイカルチドリ、首をすくめて寒そう^^;
by Mitch (2024-01-09 17:08) 

ちぐさ

今年もよろしくお願い致します(^^)

みんな冬羽の控えめな衣装ですが、一所懸命生きているのですね(^^)
ろくに冬鳥を見ていない奥日光ですが、早い子達は夏羽の準備をし始める時期なのですね(@_@)
季節の移り変わりの速さに、全く追いていかれている気分です(^^ゞ
今年も楽しい鳥見になりますように。
愛情たっぷり目線のお写真を楽しませていただきますね(^^)
by ちぐさ (2024-01-09 19:49) 

queso

風神様、
タヒバリは食事中、色々な表情を見せてくれます。
此方がじっとしていると、だんだん近くに来て気付いたら目の前
ということもあります。^^
一年前は河川敷で早贄を見掛ける事もあったのですが、今季は
サッパリです・・・。やはり結果に響くのでしょうね。
年が明け、百舌の動きにも変化を感じるようになってきました。
by queso (2024-01-11 11:49) 

queso

Mitch様、
首をすくめたイカルチドリ、確かに寒そうですね。
今季、この河川敷にコチドリはいつ頃やって来るでしょうか・・・。
by queso (2024-01-11 11:50) 

queso

ちぐさ様、
先週は奥日光も積雪があったようですが、その後はまた溶けて
きているようですね。今季は気温も高めな日が多いのでしょうか。
オオジュリンはこれから夏羽へ移行している個体を頻繁に観察
するようになってくると思います。
東京では早咲きの梅にメジロも今週末あたり撮影できるかもしれません。

本年も探鳥を続けて参りますので宜しくお願い申し上げます。
by queso (2024-01-11 11:54) 

まっちゃん

今シーズン、鳥は内陸部に偏っているんですかね。
それとも全体として数がかなり減っているのか。
MF周辺では写真に撮れるほどは鳥がいません。
どうなっちゃってるんだろう。
by まっちゃん (2024-01-11 11:56) 

ramblin

 quesoさんのMFはエンペリザの宝庫ですね。
特にホオアカの出現度の高さが良いです。
 オオジュリンも嘴が一瞬尖って見える時が有って
もしかしてシベリアジュリンかなんて思う時が有ります。
by ramblin (2024-01-11 17:03) 

mitsu

ウメジロ
ついこの間まで
カキメジロが見れましたw
by mitsu (2024-01-12 07:34) 

queso

まっちゃん様、
今日は手賀沼へ久々に出掛けましたが、例年に比べオオジュリンの
数は極端に少ないように思えました。
エリアによって特定の冬鳥の飛来状況が微妙に異なるようですが
何が原因なのかは分かりません・・・。
by queso (2024-01-12 17:45) 

queso

ramblin様、
ホオジロ類の学名をエンペリザというのですね。
今季MFでは他の探鳥地に比べ、特にオオジュリンの数が際立って
多いように感じます。何処かにシベちゃんが飛来しているかもと
未だ探している自分が居ります・・・。^^;
by queso (2024-01-12 17:48) 

queso

mitsu様、
つい先日年が明けたと思ったら、もう1月も中旬となりました。
時が経つのは本当に早いですね・・・。
ウメジロ、今週末狙っております!
by queso (2024-01-12 17:53) 

RockyBird

いつもの常連さんに加えて、今回はホオアカが出てくれましたね。なかなか可愛いくて、いいですね。
タシギが2羽いると、どちらにカメラを向けようかと迷って、あっちを撮ったり、こっちを撮ったり、になってしまいます。

by RockyBird (2024-01-12 21:32) 

queso

Rocky様、
ホオアカは冬に耕地で観察したこともあります。
すっかりご無沙汰していますが、もう少し暖かくなったら
運河沿いを歩いて、クレソンを摘みたいです。^^
タシギは撮影していて愉しい鳥ですよね。
by queso (2024-01-13 15:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。