SSブログ

2020年11月下旬の地元河川敷探鳥 [探鳥]

今日は朝からカラリと晴れましたが北風が冷たい一日となりました。
11月は暖かい日が続きましたが、来週からは師走となりますし、いよいよ
冬本番の寒さがやって来ますね。

先日歩いた地元河川敷で出会った野鳥を掲載致します。
樹上で出会ったのはツグミ。師走になったら地上で観察できるでしょうか。

20201127a.JPG

イソシギも居ました。

20201127b.JPG

オオジュリンも増えて来たようです。

20201127c.JPG

ススキと揺れる二羽のオオジュリン。

20201127d.JPG

11月とは思えないような暖かさのせいか、早くも交尾をしているカルガモ。

20201127e.JPG

すぐ傍で見られたカワラヒワ。

20201127f.JPG

久々にチドリらしき姿を発見しました!

20201127g.JPG

夏鳥のコチドリが姿を消してから数ヶ月経ちますが、この日はイカルチドリが
姿を見せてくれました。

20201127h.JPG

20201127i.JPG

数えてみると、五羽のイカルチドリが羽を休めていました。

20201127j.JPG

一羽が欠伸をしました。

20201127k.JPG

五羽とも暫くじっとしていましたが、ようやく一羽が動き出しました。

20201127l.JPG

20201127m.JPG

久々にチドリの仲間に出会えた愉しいひとときとなりました。
暫くの間この地で羽を休めてくれると良いのですが・・・。

20201127n.JPG
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月下旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

連休明けは、暖かい陽気から一転し初冬のような気候となっていますね。
来週からは師走ですし、これから一気に冬らしくなるのでしょうか。

先日の三連休は毎日鳥見へ出掛けていました。
初日は公園経由で手賀沼を探鳥しましたが、予報以上の強風となり鳥との出会いは
寂しいものとなりました。

公園ではルリビタキの声は聞こえるものの姿は見えず。
留鳥のカワセミが相手をしてくれました。

20201125a.JPG

20201125b.JPG

ここでは冬鳥のキセキレイも二羽やって来ました。

20201125c.JPG

20201125d.JPG

公園を出ると強風が吹き付け撮影どころではありませんし、葦原の小鳥達も皆
潜ってしまっているようです。
何とか撮れたカンムリカイツブリ。

20201125e.JPG

マガモは群で強風をやり過ごしていました。

20201125f.JPG

大小のカラスの群が舞います。

20201125g.JPG

渡りのカラスも居るのでは・・・と、拡大して何とかそれらしき一羽を発見。

20201125h.JPG

コクマルガラスでしょうか。
次回はもう少し風の穏やかな日に、田圃に降り立った群を観察したいと思います。
nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月中旬の水元公園探鳥 [探鳥]

連休最終日も、東京は季節外れの暖かさとなりました。
冬鳥の飛来も何となく足踏み状態のような気がするのは、気候のせいなのか
連休で人が多いせいなのか・・・。来週は師走となりますし、初冬を思わせる
気温となるのでしょうか。

先週出掛けた水元公園で出会った野鳥を掲載致します。
まずは逆光の中、今季初の出会いとなったベニマシコ。

20201123a.JPG

マヒワは群で園内を移動しています。

20201123b.JPG

20201123c.JPG

一羽が近くで撮影させてくれました。

20201123d.JPG

20201123e.JPG

百舌は園内のあちこちで見掛けます。

20201123f.JPG

20201123i.JPG

遠くの樹上にシメが一羽。周りには羽虫が沢山飛んでいます。

20201123g.JPG

20201123h.JPG

ジョウビタキは雌一羽を観察しました。

20201123k.JPG

シジュウカラは沢山います。

20201123j.JPG

コゲラも撮り易くなってきました。

20201123l.JPG

久々に出会ったエナガ。可愛いですね。

20201123mm.JPG

20201123n.JPG

チャッチャと鳴いていたウグイスが姿を見せてくれました。

20201123o.JPG

メジロも増えてきました。

20201123p.JPG

水元も紅葉が見頃とあって、この連休は賑わっていたのでしょうね。
更なる冬鳥の飛来に期待したいところです。
nice!(11)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月中旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

今日も日中は11月下旬とは思えないような暖かさとなりましたね。
半袖で街を歩いている人も見掛けましたし、来月は師走なのに妙な感じです。

先週日曜に出掛けた手賀沼周辺で出会った野鳥を掲載します。
公園のオナガガモも羽が綺麗になってきました。

20201122a.JPG

カワラヒワは例年より多い気がします。

20201122b.JPG

百舌はあちこちで見掛けます。

20201122c.JPG

シジュウカラとも頻繁に出会いますが、今季手賀沼ではエナガが少ないような・・・。

20201122d.JPG

上空に鷹が舞いました。ハイタカでしょうか。

20201122e.JPG

その後、小鳥達は姿を隠してしまったようで、暫く歩いてようやく樹上のアオジと
出会いました。

20201122f.JPG

ススキの種を食べるホオジロ。

20201122g.JPG

木の上でツィーというツグミ類の声がするなと思ったら、ツグミがいました。

20201122h.JPG

アカハラも見られました。

20201122i.JPG

夢中で木の実を採食しているツグミ。これではなかなか地上には降りませんね。

20201122j.JPG

一羽の猛禽が飛びました。後ろ姿ですがオオタカ幼鳥でしょうか。

20201122k.JPG

手賀沼の主となりつつある、貫禄のコブハクチョウ。
雛の時は天敵が多いですが、成鳥になれば怖いものなしといった感じです。

20201122l.JPG

目の前で囀ってくれたサービス満点のホオジロ。

20201122m.JPG

カイツブリ。

20201122n.JPG

ぼちぼちベニマシコにも会いたいですが、この日は囀りを聞くことも
ありませんでした。次回以降に期待です。
nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月中旬の地元探鳥  [探鳥]

このところ、奇妙に感じる程暖かい天候が続いていますね。
今日も朝から春のような陽気で、着るものにも迷います。

先週土曜に地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。
まずは可愛いタヒバリ。頻繁に観察できるようになってきました。

20201119b.JPG

ホシハジロもやって来ました。

20201119c.JPG

河川敷では猫によく出会います。

20201119d.JPG

春と秋の渡りの季節にはキアシシギがとまっていた杭に、ツグミの姿。
季節の移り変わりを感じます。

20201119e.JPG

カワラヒワも増えてきました。

20201119f.JPG

イソシギがゴカイのようなものを咥えています。

20201119g.JPG

泥を落としてから飲み込むようです。

20201119h.JPG

少し先に、別のイソシギが舞い降りました。

20201119i.JPG

撮影している時は、ただのイソシギと思っていたのですが、お腹に斑の
ようなものがあります。

20201119j.JPG

汚れではなさそうです・・・。

20201119k.JPG

このような斑のあるイソシギは見たことがありません。

20201119l.JPG

夏羽にこのような斑が沢山あるアメリカイソシギというイソシギがいるそうで
日本では迷鳥として記録があるようです。

20201119m.JPG

既に冬羽になりつつある個体ということ、更に写真も逆光で識別は難しいですが。

20201119n.JPG

お腹にこうした斑のあるイソシギも稀にいるのでしょうか。

20201119o.JPG
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月中旬の地元探鳥 [探鳥]

今日も日中は暑いくらいの体感となりましたね。11月も半ばだというのに
蛙が鳴いていました・・・。

先週出掛けた地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。
ここでは今季初見のマガモ。

20201115a.JPG

干潟には、ユリカモメもいました。

20201115b.JPG

このところ、頻繁に会えるイソシギ。

20201115c.JPG

ススキの残る葦原で、一羽の鳥が揺れています。

20201115d.JPG

まさかの、11月中旬のノビタキです。

20201115e.JPG

この河川敷でこの鳥に出会えたのはこれが初めてのこと。

20201115f.JPG

今年は今月に入っても、日中はまだ暑いくらいで、食べ物となる虫もこうして
まだいることから、夏鳥の帰りも遅れているのでしょうね。

20201115g.JPG

それでも流石に、今季はこれが夏鳥の見納めでしょうか。

20201115h.JPG

無事に目的地まで帰れますように・・・。

20201115i.JPG

ふと背後を見ると、ホバリングするチョウゲンボウの姿がありました。

20201115k.JPG

綺麗な声で囀っていた百舌。

20201115l.JPG

遠いですがタヒバリ。

20201115m.JPG

ヒバリもいました。

20201115n.JPG

1時間程の探鳥でしたが、11月も10日を過ぎて東京でノビタキに出会った
貴重なひとときとなりました。
nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月上旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

今日は朝は風が強かったものの、日中は半袖でも良いくらいの暖かさと
なりましたね。11月も半ばですが、蝶やバッタ等昆虫もまだまだ見掛けます。

先週日曜に出掛けた手賀沼で出会った野鳥を掲載致します。
朝はどんより曇り空・・・。最近どうも手賀沼と天気の相性がよくありません。

20201114a.JPG

遊歩道脇の木の上に雉がいます。

20201114b.JPG

暖かいからか、雄の雉も出てきました。

20201114c.JPG

羽を干している鵜をカラスが囲んでいます。

20201114e.JPG

カラス達は時折、鵜の羽に噛みつく等ちょっかいを出し、その度に鵜が
怒ります。

20201114f.JPG

カラスは鵜が怒るのを愉しんでいるようにも見えました。

アオジも随分増えてきましたね。

20201114g.JPG

20201114i.JPG

20201114j.JPG

コガモも増えています。

20201114k.JPG

カンムリカイツブリの幼鳥。

20201114l.JPG

遠くにハジロカイツブリの群が見られました。

20201114m.JPG

一度だけ、チュウヒが飛びました。

20201114o.JPG

やや重たそうなコブハクチョウの飛翔。

20201114p.JPG

百舌が飛んでくると、2羽の影が木に入り込みました。
よく見ると、アリスイです。

20201114r.JPG

色合いといい、その姿といい木と同化しているので、動かないとなかなか
見付けられませんね。

20201114u.JPG

この日はカワセミも2羽撮影できました。

20201114w.JPG

20201114x.JPG

ここからは、カマキリを捕まえた百舌の「はやにえ」と思われる行動です。
(カマキリを解体している写真があります)

葉で隠れて分かり難いのですが、百舌はカマキリを木の枝に刺しています。

20201114y.JPG

カマキリの足を外していきます。

20201114z1.JPG

息が途絶えたカマキリを枝から外しました。

20201114z2.JPG

20201114z3.JPG

再び枝に足を外したカマキリの胴体を刺します。

20201114z4.JPG

少し食べて、後は貯食するのでしょうか・・・。

20201114z5.JPG
nice!(10)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月初旬の地元河川敷探鳥 [探鳥]

先日の土曜は、あまり天気予報は芳しくなかったものの途中から陽が出て
暑いくらいとなりましたね。

この日は朝、地元河川敷を歩きました。
先ず出会ったのは、今季初見のタヒバリ。群で採食していました。

20201111a.JPG

大型のカモメが飛んでいます。嘴先端上下に斑がある為、ウミネコ第3回冬羽
でしょうか・・・。

20201111b.JPG

最近よく見られるイソシギ。

20201111c.JPG

イソヒヨドリの若鳥(雄)も居ました。すぐ傍には雄成鳥が獲物を咥えて
飛んでいました。まだ、親から食べ物を貰っている個体なのでしょうか。

20201111d.JPG

何やら鳥の地鳴きがすぐ傍で聞こえるなと思ったらセッカの姿。

20201111e.JPG

すぐ近くにセッカはもう一羽いました。
二羽で小競り合いをしているのでしょうか。

20201111f.JPG

この時期のセッカは「ヒッヒッヒ・・・」とは鳴きませんが、地鳴きをする
こともあるのですね。

20201111g.JPG

証拠写真ですが雌のイソヒヨドリも見られました。成鳥の雌雄、そして
若鳥と、この河川敷で繁殖していたのでしょうか。

20201111h.JPG

最後はカモメ達を撮影。先ずは可愛いユリカモメ。

20201111i.JPG

ウミネコ。

20201111j.JPG

セグロカモメ(・・・でしょうか)。

20201111k.JPG

こちらも、セグロカモメかと思われますが・・・。

20201111l.JPG

カモメの識別は難しいですが、この冬こそ勉強したいと思います。
nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月初旬の水元公園探鳥 [探鳥]

今日は天気が回復するという予報にも関わらず、どんよりと暗い曇り空の下での
探鳥となりました。そして、11月とは思えない奇妙な暖かさ・・・。
米国の新たな大統領も決まったようですし、地球温暖化に少しでも歯止めがかかる
ことを期待したいと思います。

先日出掛けた水元公園での野鳥写真を掲載致します。
園内を歩き出すと、木から木へと移動する鳥の群を発見。小さな鳥の正体は
マヒワです。

20201108a.JPG

すぐに飛んで行ってしまいましたが、嬉しい出会いとなりました。

20201108b.JPG

その後、親切な方にオオタカがいると教えて貰いました。

20201108c.JPG

この個体は右目を怪我しているようです。

20201108d.JPG

20201108e.JPG

園内では木の上の方をツグミ類が移動しています。シロハラとアカハラを
確認しましたが、なかなか葉に隠れて撮影できません。
そんな中写した一枚↓は、謎のツグミ類に見えますが、光と影の当たり方で
こうした黒い頭と白い首に見えるのでしょうか・・・。

20201108f.JPG

その後撮影した同じ場所に居るのは明らかにシロハラですから、やはり↑も
シロハラなのでしょうね。

20201108g.JPG

シロハラは沢山いますが、木の上にいるツグミ類を撮るのは苦労しますね。

20201108h.JPG

20201108i.JPG

20201108n.JPG

20201108o.JPG

アカハラも多数観察できました。

20201108j.JPG

20201108k.JPG

20201108l.JPG

あと少ししたら、ツグミ類も地上に降りてきてくれますね。

20201108m.JPG

カラスに追われるチョウゲンボウ。

20201108p.JPG

11月に入ったというのに、キビタキ雄を観察することができました。
まだ暖かく食べ物となる虫もいれば、なかなかお帰りモードにならないのかも
しれませんが、水元も猛禽類が増えてきますから、もう帰らないといけません。

20201108q.JPG

最後はカンムリカイツブリ幼鳥を観察して本日の探鳥は終了です。

20201108r.JPG
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2020年11月初旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

先日の文化の日、雨が上がった後手賀沼へ探鳥に出掛けました。
天気の回復が遅れ、暗い雲が垂れこめている沼に浮かぶのはカイツブリ。

20201107a.JPG

カワセミが小魚を捕えました。

20201107b.JPG

クイナがいると教えて頂き、葦原になんとかその姿が見えたと思ったその時
再び雨が降って来ました・・・。

20201107c.JPG

暫し雨を凌ぎ、止んだところで再び探鳥を開始するとコガモの姿。

20201107d.JPG

訪れる度に数が増えていることを実感します。

20201107e.JPG

20201107f.JPG

バンも登場。

20201107gg.JPG

カンムリカイツブリもかなり増えてきました。

20201107h.JPG

20201107i.JPG

冠羽がハート型です。

20201107k.JPG

20201107l.JPG

セグロセキレイが2羽いました。

20201107m.JPG

そのすぐ傍にはハクセキレイもいます。

20201107n.JPG

バンの幼鳥。

20201107o.JPG

再び小雨が降って来ましたが、探鳥を続けます。
セイタカアワダチソウとホオジロ。

20201107p.JPG

コガモ。

20201107q.JPG

すぐ傍にとまった百舌。

20201107r.JPG

ジョウビタキの雌が目の前の枝にとまりました。暗いのが残念です。

20201107s.JPG

アオジも姿を見せてくれました。黄色い羽根が美しいです。

20201107u.JPG

20201107v.JPG

何度も見掛けたカワセミですが、撮れた写真はこちら↓のみ。

20201107w.JPG

ユリカモメは複数飛んでいました。

20201107x.JPG

コサギもいます。

20201107y.JPG

すぐ傍に来たカイツブリ。

20201107z.JPG

暗いのが残念ですが、エナガも登場してくれました。

20201107z1.JPG

最後は蛙を観察してこの日の探鳥は終了です。

20201107z2.JPG

天気の回復が遅れましたが、多くの野鳥が姿を見せてくれました。
百舌とアリスイのバトルも見掛けたのですが、撮影できなかったので次回に
期待したいと思います。
nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感