SSブログ

2019年11月下旬の奥日光探鳥 [探鳥]

先週の土曜に一泊で奥日光へ出掛けました。
彼の地の硫黄泉は気持ちの良い温泉で、探鳥時にもよく利用して
いますが、今回は雨天ということで温泉がメイン。
と、言いつつも小降りだったこともあり傘をさして赤沼から小田代へ
歩くことにしました。

10月の台風19号の影響で戦場ヶ原の木道は倒壊した箇所が複数あり
いつもの赤沼⇔戦場ヶ原ルートは通行止めが続いています。
華厳の滝の水量が通常の50倍になったという凄まじい豪雨は、湿原に
流れる小さな小川の水も溢れさせ、木道を倒壊したのでしょう。
彼の地はこれから雪も積もり、毎年春に木道の修理を行っているので
春になるまで、このまま通行止めが続くのでしょうか。

すっかり落葉した木立から聞こえてきたドラミングの音。
早速オオアカゲラが姿を見せてくれました。

20191130a.JPG

葉のない木でキツツキを観察するのは随分楽ですね。

20191130b.JPG

ゴジュウカラもすぐ傍にやって来ました。

20191130c.JPG

食べ物が乏しくなるこの時期、地上に降りて採食しています。

20191130d.JPG

キバシリもやって来ました。

20191130e.JPG

小田代は既に初冬の風情。

20191130f.JPG

トイレの外壁の隙間で食べ物を探しているゴジュウカラ。

20191130g.JPG

地上に降りました。

20191130h.JPG

20191130i.JPG

また、オオアカゲラを見付けました。

20191130k.JPG

アカゲラは冬になると平地に降りてきますが、オオアカゲラは山に
残るのでしょうね。

20191130l.JPG

木道に居た猫。真冬はどうしているのでしょうか。

20191130m.JPG

湯ノ湖ではホシハジロの雌の姿も観察。

20191130n.JPG

大分雨が強くなってきたのでビジターセンターで珈琲を飲んでしばし
休憩してから本日の宿へチェックインしました。
翌日は朝から雨で残念ながら探鳥はせずに帰りました。

観光シーズンを終えた奥日光。留鳥を観察しながら静かに過ごすには
最適な季節となりました。
nice!(14)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年11月中旬の京都探鳥 [探鳥]

先週末は所用で京都へ出掛け、翌日の日曜に京都植物園と宝ヶ池に
探鳥へ出掛けました。

天候もよく、ぼちぼち紅葉も始まった植物園はちょうどイベントを
開催しており開園前から行列・・・。
冬に出掛けた際は閑散としていましたが、やはり秋の京都は何処も
混んでいますね。

20191124i.JPG

植物園でCMのアイドルとなっていたのは、カワセミ。

20191124a.JPG

ヤマガラは日陰で動き回っていました。

20191124b.JPG

アオジは沢山見掛けました。

20191124e.JPG

20191124f.JPG

20191124g.JPG

若鳥かと思いますが、ふてぶてしい表情のアオサギ。

20191124h.JPG

シジュウカラも忙しく動き回っていました。

20191124j.JPG

今季初見のイカル。綺麗な声で囀りながら園内を移動していました。

20191124k.JPG

20191124l.JPG

熟れた柿を食べるメジロ。

20191124m.JPG

ツグミも柿を食べていました。

20191124n.JPG

子供達が東屋からマガモにパンを投げていると、カイツブリもすかさず
潜って食べていました。

20191124o.JPG

最後にシメを観察して植物園を後にします。

20191124p.JPG

その後地下鉄で移動し宝ヶ池で探鳥します。オシドリも飛来しているとの
事でしたがその姿を見る事が出来ず。
その代わりと言っては何ですが大勢の家族連れがピクニックに来ている所に
奈良公園のように当たり前のように野生の鹿が登場・・・。

20191124q.JPG

日本全国で鹿が増えているなと実感します。
宝ヶ池ではジョウビタキ雄に出会いました。

20191124r.JPG

此処にもアオジは沢山います。

20191124s.JPG

カラ類の混群の中に混じっていたキバシリ。

20191124t.JPG

奥日光で見るものより、赤身の強い茶色をしているなと感じましたが・・・。
たまたまでしょうか。

20191124u.JPG

京都でも出会えたキクイタダキ。

20191124w.JPG

そして今季初のアトリも姿を見せてくれました。

20191124v.JPG

イカルにアトリと、まだ関東では出会えていない冬鳥を観察できた
愉しいひとときでした。

20191124x.JPG
nice!(14)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年11月上旬の都内植物園と水元公園探鳥 [探鳥]

昨日くらいからようやく冬を感じる天候となってきましたね。
風も冷たくなり、朝は布団から出るのが億劫な頃となりました。

先日出掛けた都内植物園、先ず出会ったのは可愛いエナガ。

20191121a.JPG

20191121b.JPG

ツグミも増えてきました。

20191121c.JPG

暗いところに居たアオジ。

20191121d.JPG

シメも増えてきましたね。

20191121e.JPG

この日はあまり出会いがないまま同園を後にしました。
都内の公園や植物園はこれから紅葉が盛りとなり人で賑わいますね。

別の日に出掛けた水元公園で出会ったのはクイナ。
どんより暗い空だったこともあり、こうして姿を見せてくれました。

20191121f.JPG

20191121g.JPG

この日はシロハラも観察。今季初です。

20191121h.JPG

キクイタダキも増えてきましたが相変わらず上手く撮れません。

20191121i.JPG

20191121j.JPG

アカハラも観察。

20191121k.JPG

ヒドリガモも増えてきました。

20191121m.JPG

ツグミ、シロハラ、アカハラとツグミ類が増えてきましたね。
これから都内も探鳥が愉しくなりそうです。

※カメラの設定がいつの間にか変わっており暗い画像となっていることが
最近判明しました。次回キクちゃんに出会う時はもう少し綺麗に撮れるの
ではと期待しております・・・。
nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年11月中旬の坂田が池公園

この週末は所用で京都へ出掛けましたが、彼の地も朝は冷えるものの
日中は暑いくらいで腕まくりをして歩いていました。
既に街ではポインセチアも見掛ける頃となりましたが、冬の気配はまだ
まだという気がします。

先日探鳥に出掛けたのは久しぶりの坂田が池公園。
公園手前でジョウビタキ雌が出迎えてくれました。

20191117a.JPG

この個体はすっかり人慣れしていました。

20191117b.JPG

此方では毎年ハシビロガモを観察出来ますが、この個体の美しい青い羽に
眼が奪われました。

20191117c.JPG

あまり他の雄個体でこうした羽は見たことがありませんでしたが・・・。

20191117d.JPG

此方は別の雄個体。よく見ると内側にこの青い羽がちらっと見えます。

20191117e.JPG

この個体もやがて外側の羽が生え、この青い羽は隠れてしまうのでしょうね。

20191117f.JPG

園内ではアオジも姿を見せてくれました。

20191117g.JPG

此処でもキクイタダキはアイドル。

20191117h.JPG

水浴びもしてくれましたが、暗い速い小さいでお手上げです・・・。

20191117i.JPG

20191117j.JPG

この個体は雄のようです。

20191117k.JPG

水浴び後に明るい中羽繕いも見せてくれましたが、これも高速で何とも
手強く・・・。

20191117l.JPG

その後今季初のビンズイとの出会いもありました。

20191117m.JPG

ジョウビ雄は控え目な登場。

20191117n.JPG

柿にやって来たエナガ。

20191117o.JPG

此方は目の前にやって来たエナガ。

20191117r.JPG

カワセミは暗い中での登場でした。

20191117q.JPG

ホシハジロを観察したのも今季初です。

20191117p.JPG

アヒルでしょうか。

20191117s.JPG

コガモも綺麗な羽になってきましたね。

20191117t.JPG

最後はアオジを撮影してこの日の探鳥は終了。

20191117u.JPG

今週中頃からはいよいよ気温が下がる予報が出ていますが、果たして?
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年11月初旬の手賀沼探鳥

この週末は土日とも快晴となりましたが、今日の日中は暑いくらいで
何と11月なのに鳥見をしていた際に蚊に刺されました・・・。
まだ、油断は禁物のようです。

先週月曜は公園経由で手賀沼へ出掛けました。
証拠写真ですが、園内で見られたキクちゃん。3日連続で異なるエリアで
観察しました。

20191110a.JPG

百舌。

20191110b.JPG

柿とメジロ。

20191110c.JPG

カイツブリ。

20191110d.JPG

逆光が残念ですがコハクチョウが此方に向かって飛んで来ました。

20191110e.JPG

20191110f.JPG

手賀沼でコハクチョウを観察できたのは私は初めてです。

20191110g.JPG

20191110h.JPG

右のエンジェルポーズはコブハクチョウ。特に争いはありません。

20191110i.JPG

クロハラアジサシも飛んでいました。

20191110j.JPG

20191110k.JPG

雉も虫干し。晩秋なのに今年はよく雉を見掛けます。

20191110l.JPG

鴨も増えてきましたね。

20191110m.JPG
nice!(14)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年11月初旬の都内植物園探鳥 [探鳥]

11月最初の日曜、曇り空の中出掛けた先は都内植物園。
工事していた温室がもうすぐ公開、それと同時に入園料も上がるそうですが、
年間パスポートも登場するそうです。

前回はオオタカ若が見られましたが、この日は鳴き声だけで姿は見えず。
樹上に何やらヒタキ類と思われる一羽がとまっていますが、厳しい・・。

20191109a.JPG

暗くて残念ですが此処でもキクちゃん発見。

20191109b.JPG

樹上のアカハラ。まだツグミ類は地上には降りてきませんね。

20191109c.JPG

ワカケかな?と思って見るとアオバト。

20191109d.JPG

シジュウカラ、コゲラ、メジロは沢山います。

20191109e.JPG

20191109f.JPG

20191109g.JPG

この日のジョウビタキはまだ警戒心が高めでした。

20191109h.JPG

ワカケは相変わらず元気に群で移動しています。

20191109i.JPG

20191109j.JPG

この日のトリは、まさか11月に出会うとは思っていなかったオオルリ若。

20191109k.JPG

今年の秋はいつまでも暑いくらいだったので、渡りが遅れたのでしょうか。

20191109l.JPG

でも、流石にもう帰らなくては・・・ですね。

20191109m.JPG

温暖化で11月にオオルリを見るのが珍しくなくなるのは、もうすぐの
ことなのでしょうか。
nice!(12)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年11月初旬の水元公園 [探鳥]

今月最初の土曜は水元公園へ鳥見に出掛けました。
園内の鳥見スポットに入ると、すぐにキクイタダキが姿を見せてくれました。

20191107a.JPG

なかなかこの小鳥の素早さについていけません・・。
その後、コゲラを撮影しながら他の鳥との出会いを期待して園内を歩きます。

20191107b.JPG

そんな中、出会えたのは嬉しいツツドリ。

20191107c.JPG

20191107d.JPG

近い距離で二羽のツツドリを観察出来ました。

20191107e.JPG

幼虫を捕えた個体。

20191107f.JPG

ツツドリと言うと、9月初旬に桜の木の上で虫を食べている鳥というイメージが
ありましたが、今年は暖かい日が続いているせいか鳥達の移動も遅れているのかも
しれません。

20191107g.JPG

その復路にて、もう一度キクイタダキに出会いました。

20191107h.JPG

次回はもう少し綺麗に撮影したいなぁと思いつつこの日の探鳥は終了。

20191107i.JPG
nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年10月末の手賀沼探鳥 [探鳥]

先月末の濃霧の朝、手賀沼へ探鳥に出掛けました。
この日の公園のオナガガモは、まだ数は少ないままでした。

20191104a.JPG

20191104b.JPG

柿メジロを発見。

20191104c.JPG

今季初見のカンムリカイツブリ。今年も数多くの個体が飛来してくれると
良いのですが。

20191104d.JPG

杭の上で寛ぐコサギ。

20191104e.JPG

片足でもバランスを取りながら水面で獲物を狙うダイサギ。

20191104f.JPG

霧の中でもしっかり魚をキャッチするミサゴは流石ですね。

20191104g.JPG

バンの姿も葦原沿いに見る事ができます。

20191104h.JPG

すぐ傍にとまっていたホオジロ。

20191104i.JPG

遠いですが、今季初のアリスイとの出会いもありました。

20191104j.JPG

霧が消えると共に気温が急上昇。カイツブリが水浴びを始めます。

20191104k.JPG

雉もすぐ近くに現れました。羽が美しいですね。

20191104l.JPG

ちょっと優しい顔立ちのムクドリが一羽ぽつねんと電線に。

20191104m.JPG

沼の上空を行く鴨達。

20191104o.JPG

再び雉が登場。霧で濡れた羽を乾かしているのでしょうか。

20191104p.JPG

すぐ傍には幼鳥も見られました。

20191104q.JPG

元来た道を引き返して歩き出すと、目の前の桜の木にアリスイの姿。

20191104r.JPG

先程見たものとは別の個体です。

20191104s.JPG

青空とアリスイ。

20191104t.JPG

その後アリスイは別の木にとまり、長い舌を出して何か食べていた
模様です。

20191104u.JPG

今季も手賀沼ではアリスイとの出会いが期待できそうですね!

20191104v.JPG

この日はオオジュリンとの出会いもありました。此方も今季初です。

20191104x.JPG

アオジも増えてきましたね。

20191104y.JPG

ホオジロは更に見易くなりました。

20191104z.JPG

葦原からキョッ、キョッという声が聞こえるなと思ったら何やら茶色の
塊が動いています。

20191104z1.JPG

正体はヒクイナ。すぐ傍に居ますが葦に遮られて完全には見えません。
羽繕いをしています。

20191104z2.JPG

なかなか鋭い目つきですね。

20191104z3.JPG

また羽繕い。

20191104z4.JPG

何とか身体を見せてくれた後は葦の奥へと消えて行きました。

20191104z5.JPG

因みにこの日は写真は撮れませんでしたがベニマシコ雄との出会いも
ありました。いよいよ手賀沼も探鳥シーズンの到来ですね。
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

2019年10月下旬の都内植物園 [探鳥]

今年もあと2ヶ月となりました。
年賀状も発売されましたし、これから年末迄はあっという間に過ぎ去って
いくのでしょうね。

先月末に久々に出掛けたのは都内植物園。
ぼちぼち冬鳥も飛来して来ているのではと期待していましたが、ジョウビ雌の
姿はちらっと見掛けたものの、まだ警戒心が強く撮影は出来ませんでした。

その代わり、ここではよく見られるオオタカの若鳥が相手をしれくれました。

20191102b.JPG

20191102c.JPG

オオタカの上にはカラスが2羽。威嚇の為か、しきりに木の葉を嘴で千切り、
下に落としていました。

20191102d.JPG

その葉はオオタカ目掛けて落下しているようです。

20191102e.JPG

落ちて行く葉を見つめるオオタカ。

20191102f.JPG

若いせいかカラスに随分なめられているように見えます。
正面顔もまだ幼さが残ります。

20191102g.JPG

頑張れ、オオタカ。

20191102h.JPG

園内ではヤマガラも増えてきました。

20191102j.JPG

エナガも観察し易くなってきましたね。動きは速いですが・・・。

20191102k.JPG

コゲラも沢山見られました。

20191102l.JPG

園内で見られた猫。

20191102a.JPG

来園者も増えてきましたし、さぁ~て、ぼちぼち帰りますか。

20191102i.JPG

これからは日溜まりでぬくぬくしている猫を見掛ける事も増えそうです。
nice!(9)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感