SSブログ

2019年7月中旬の奥日光探鳥 ~その1~

先週の連休を利用して出掛け先は奥日光。
延々と続くジメジメした梅雨空の東京から、爽やかな山の空気を堪能!
と始発で出掛け到着した東武日光駅は霧雨が降っていました・・・。

それでも山の上は雨が止んでいるのではと期待してバスに乗車。
いろは坂を登り切り、中禅寺湖畔を超えたころから陽の光を感じる
ようになりました。ただ、すっきり青空という訳ではありません。

いつもの様に赤沼で下車して歩き出すとすぐにウグイスが姿を見せて
くれました。

20190721a.JPG

湯川ではマガモの姿。昨年はここでオシドリの雛も観察できたのですが
今年は時期がやや遅いでしょうか。

20190721b.JPG

キセキレイも居ます。

20190721c.JPG

木道を歩き出すと、美しい囀りと共にアオジが姿を見せてくれました。

20190721d.JPG

此処でもウグイスが出てきました。

20190721e.JPG

木道にはビンズイの姿。尾羽が短いので幼鳥でしょうか。

20190721f.JPG

20190721g.JPG

此方は親鳥。雛と一緒に木道上を移動していました。

20190721h.JPG

樹上に居るのはコサメビタキ幼鳥でしょうか。

20190721i.JPG

ゴジュウカラも登場。

20190721j.JPG

ノビタキ成鳥は遠かったですが姿を確認することは出来ました。

20190721k.JPG

木道のすぐ脇で一羽の鳥が飛びあがりました。

20190721l.JPG

此方はホオジロの幼鳥でしょうか。

20190721m.JPG

20190721n.JPG

20190721o.JPG

カッコウも鳴いています。
此処でのこの時期の托卵相手はウグイスでしょうか。

20190721p.JPG

湯滝から歩いてきたと思われる小学生のグループが増えて来たので
分岐で小田代方向へ向かいます。

20190721q.JPG

此処でもカッコウを観察できました。

20190721r.JPG

この日はホトトギスの声も聞くことが出来ましたが、実際に目にした
トケン類はカッコウのみ。
その後、石楠花橋方向へ歩いていると樹上にキビタキ雌を発見。

20190721s.JPG

そのキビタキ雌のすぐ傍に居た此方の幼鳥は、コサメビタキでしょうか。

20190721tt.JPG

コガラもやって来ました。

20190721u.JPG

その後、光徳牧場周辺でアカゲラを観察。

20190721v.JPG

20190721w.JPG

名残のクリンソウ。

20190721x.JPG

だんだんと暗くなってきたので宿のある湯元へ向かうと、雨脚が強く
なってきました。
慌ててレストハウスで休息。ガラス越しに湖畔に係留されたボート間を
移動するハクセキレイを撮影するなどしてやり過ごします。

20190721y.JPG

しかし、待てども雨は止まず・・・。まだ時間は14時過ぎではありますが
この日の探鳥は切り上げ、ビジターセンターに寄ってから本日の宿へ。
聞けば7月に入ってからは奥日光の天候も冴えない日が続いているとか。

ヤレヤレと硫黄泉に浸かり疲れを癒し、早々に床に就きました。
翌日は早起きして早朝から探鳥予定です。(その2へ続く)
nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感