SSブログ

2017年1月中旬の21世紀の森と広場 [探鳥]

強風で寒い寒い休日に出掛けた先は、久々の21世紀の森と広場。
日陰で寒そうなアオジ。

20170128a.JPG

最も精力的に動き回っていたのはセグロセキレイ。

20170128b.JPG

愛らしい表情の雌の百舌。

20170128c.JPG

ツグミ。

20170128e.JPG

ジョウビ雌は寒さで丸くなっています。

20170128f.JPG

アオジ。

20170128g.JPG

エナガも丸くなっています。

20170128h.JPG

メジロも寒さでまんまるに・・・。

20170128i.JPG

シロハラも普段より丸みを増していました。

20170128j.JPG

何やら威嚇のような鳴き声をあげました。

20170128k.JPG

そして・・・

20170128l.JPG

私を威嚇したのかもしれません。
その後現れたジョウビの雄。

20170128m.JPG

すぐ傍にやってきました。この個体も寒さでまんまるです。

20170128n.JPG

20170128o.JPG

このお立ち台が気に入っている模様。

20170128p.JPG

だんだんと寒さに堪え難くなりこの辺りで退散です。

何となく、カワセミも寒そうに見えました。
20170128q.JPG

春の渡りが待ち遠しい季節となりましたね・・・。

・撮影日:1月15日
nice!(11)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年1月中旬の小石川植物園 [探鳥]

1月中旬の寒い土曜に出掛けた先は小石川植物園。

20170125a.JPG

この日もシロハラとは沢山出会いました。

20170125b.JPG

何やら嘴の黄色い鳥が居る・・と近付くと、ヒヨドリの嘴に花粉。

20170125c.JPG

アオジも居ました。

20170125d.JPG

午前中、早い時間の同園ではオナガより更に賑やかに鳴いている鳥がいます。
その正体は・・・

20170125e.JPG

ワカケホンセイインコ。

20170125f.JPG

日本の冬の植物園に居る野鳥らしからぬ華やかな色合い。
この日は三羽の個体を観察できました。

シジュウカラも元気に動き回っています。

20170125g.JPG

この日もドラミングが聞こえたので、その方向へ行ってみると・・・

20170125h.JPG

またまた証拠写真程度ですがアカゲラが居ました。でも、なかなか警戒心が
強くきちんと撮影することが出来ません。

この日もアトリが群で園内を移動していました。

20170125i.JPG

コサギは二羽で脚をぐりぐりしながらザリガニを捕食していました。
なかなかの食べっぷりです。

20170125j.JPG

この日は愛想がよかったジョウビタキの雄。

20170125k.JPG

20170125n.JPG

梅園にシロハラ。でも、花の咲いている木にはなかなかとまってくれません。

20170125l.JPG

百舌の雌。

20170125m.JPG

園内の神社でルリビタキに出会えるようにと参ったその後すぐのこと、
小首を傾げたルリビ雌がすぐ目の前に現れました。

20170125o.JPG

20170125p.JPG

鳥居のあるような暗い場所が好みなのでしょうね。
寒さのせいか膨れています。

20170125q.JPG

最後はアカハラ。

20170125r.JPG

今季出会うルリビタキは雌タイプばかり・・・。
雄に会うには場所を定めて行かないと難しいでしょうかね。
nice!(9)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年1月上旬の皇居東御苑 ウメジロ [探鳥]

1月上旬、三連休最終日の午後に出掛けた先は皇居東御苑。
午前中は空模様がイマイチだったので、午後から出掛けられる探鳥地をと
東京・大手町へ向かいました。

相変わらず外国人観光客で賑わってはいますが、お馴染みの鳥達が
姿を見せてくれました。
先ずは、椿とメジロ。

20170121a.JPG

20170121b.JPG

ジョウビ雌は控えめな登場でした。

20170121c.JPG

今季初のウメジローです。

20170121d.JPG

この日は午後も予想に反して雲が多く、残念ながら暗い中での撮影となりました。

20170121e.JPG

メジロは色々な動きを見せてくれました。

20170121f.JPG

20170121g.JPG

20170121h.JPG

20170121i.JPG

20170121j.JPG

20170121k.JPG

20170121l.JPG

東御苑と言えば、ヤマガラも忘れてはいけません。

20170121m.JPG

くりっとした目が何とも愛らしい鳥ですね^^。

20170121o.JPG

ジャンプ。

20170121p.JPG

アオジは此処では暗いところを好む個体が多いです。

20170121q.JPG

20170121r.JPG

シロハラ。椿の葉の間からだったので此方を警戒されずに撮れました。

20170121s.JPG

でも、その次の瞬間に出てきた別の個体は、すぐ目の前に降りました。

20170121t.JPG

暫くお互い動けませんでしたが、先にシロハラがさっと動いて獲物と思われる
何かを口にしました。

20170121u.JPG

その後すぐにサッとその場を飛び去って行きました。
別の場所ではカワラヒワが採食中。

20170121v.JPG

そのすぐ傍に居たのはアカハラ。

20170121w.JPG

「そろそろ閉園です」のアナウンスが流れ始め、後ろ髪を引かれつつ大手門へ
向かって歩いていると、再びウメジロの姿が・・・。

20170121d.JPG

20170121e.JPG

年末年始と暖かく早くも咲き出した梅の花ですが、ここ最近の寒さで
開花状況は、足踏み状態というところでしょうか。

とはいえ、立春までは実はあと僅か。
ついこの間までクリスマスだ年末だ、お正月だと年末年始のバタバタが
あったはずなのに、今年も既に一ヶ月が経とうとしているのですね。
nice!(11)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年1月初旬の小石川植物園 [探鳥]

お正月休みの最終日に向かった先は小石川植物園。
先ず、出会ったのはシロハラ。

20170115a.JPG

この日も数多くのアトリに出会いました。

20170115b.JPG

百舌。

20170115c.JPG

いつも同じ場所で出会うメジロ。

20170115d.JPG

アトリが一羽、雀と行動しています。

20170115e.JPG

でも、先に逃げたのは雀で、アトリの方が人慣れしていました。

20170115f.JPG

20170115g.JPG

園内ではアオジもだいたい同じ場所で見られます。

20170115h.JPG

壁際で条件はイマイチですが、ルリビタキ雌タイプの証拠写真。

20170115i.JPG

木の皮の間で何かを採食していたエナガ。小さな虫がいるのでしょうね。

20170115j.JPG

20170115k.JPG

梅林付近で出会った警戒心の強いジョウビタキの雄。

20170115l.JPG

と、頭上ではカラスに追われた猛禽の姿が・・・。

20170115m.JPG

追われているのはノスリのようです。

20170115n.JPG

ドラミングが聞こえたので、よく見ると・・・

20170115o.JPG

真下からの撮影なので分かり難いですが、確かにこれはアカゲラ。
小石川にもアカゲラが居るのですね。

シロハラはこの日も沢山の個体と出会う事ができました。

20170115p.JPG

最後はオナガ。

20170115q.JPG

小石川にはオナガよりもっと大声で鳴くワカケホンセイインコが居ますが
この日は出会う事がありませんでした。

鳥見三昧の年末年始はこうして幕を閉じ、また週末鳥見の生活へと
戻りました・・・。

・撮影日:1月4日
nice!(16)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年1月初旬の利根運河 [探鳥]

この冬一番の寒波襲来で今日の東京は寒かったですね・・・。
鳥見に出掛けてみましたが、鳥達もまんまるになっている個体が多かったです。

少し前の探鳥ですが、お正月休みに出掛けた利根運河での写真を掲載します。
運河で出会ったのはヒドリガモ。大分人慣れしてきました。

20170114a.JPG

対岸樹上にシメ。

20170114b.JPG

アオジは此処では今季、いつまでも警戒心の強い個体が多いです。

20170114c.JPG

工場裏手の公園ではジョウビタキ雌。

20170114d.JPG

メジロが数羽椿の花に群がっていました。

20170114e.JPG

20170114f.JPG

この時期よく観察されますが、メジロの雛や幼鳥は見た事がありません。
何処で営巣しているのでしょうね。

20170114g.JPG

20170114h.JPG

20170114i.JPG

20170114j.JPG

ジョウビタキはこうした物にとまる事が多い鳥ですね。

20170114k.JPG

百舌も居ました。

20170114l.JPG

耕地では久々にチョウゲンボウが電柱にとまっていました。

20170114m.JPG

真下で撮影しても逃げません。でも、何故か此処で出会うのは雌個体ばかり。

20170114n.JPG

最後はいつもの場所でカワセミ。

20170114o.JPG

せっかく寛いでいたところを百舌に邪魔され別の所へ飛んで行きました。
特別な出会いはありませんでしたが、いつもながらの運河探鳥を愉しんだ
ひとときでした。

撮影日:1月3日
nice!(9)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年元旦の手賀沼探鳥 [探鳥]

なかなか更新が追いついておりませんが、お正月の探鳥写真を・・・。

穏やかな晴天となった元旦に向かったのは手賀沼。
この日はカンムリカイツブリを数多く観察しました。

20170109a.JPG

シジュウカラ。

20170109b.JPG

ジョウビタキ。やってくるのは雌ばかりです。

20170109c.JPG

ホオジロ雄。

20170109d.JPG

ホオジロ雌。

20170109h.JPG

オオジュリンは、此処でも夏羽へと換羽が始まっています。

20170109g.JPG

何か、水辺の葦の中で動いているな・・・とよく見ると、ヒクイナです。

20170109e.JPG

証拠写真程度の画像ですが、姿を見たのはこの日が初めての事。
お尻の模様も何とか撮影・・・。

20170109f.JPG

思っていたより小さく、そして言われている通りとても警戒心の強い鳥だと
いうのが分かりました。
きちんと撮影は出来ませんでしたが、元旦早々ずっと観察したかった鳥に
出会えて嬉しかったです。

その後出会ったのは、かなり響く大きな鳴いていたカワセミ。

20170109i.JPG

カワラヒワ。

20170109j.JPG

百舌の雌。

20170109k.JPG

ちょっと遠いですがアカハラ。

20170109l.JPG

カシラダカ。

20170109m.JPG

何か、藪の中を動いているなと思ったら爬虫類のような模様の生き物が・・・。

20170109n.JPG

この後ろ姿は・・・

20170109o.JPG

アリスイです!

20170109p.JPG

以前、2度程別の場所で見た事はありますが、何れも遠くその動きをじっくり
観察とまでは至りませんでした。
でも、この個体との距離は驚くほど近く、カサカサと動きながらも何処か鳥らしく
ないような不思議なパフォーマンスを見る事ができました。

この個体はその後樹上に移動します。

20170109r.JPG

と、別の個体がこの木の下に居ました。

20170109q.JPG

すぐにこの別の個体は隠れてしまいましたが、樹上の個体はノンビリと
羽繕いをしたり寛ぎ始めました。

20170109s.JPG

色々な動きや表情を見せてくれる中、あの独特の長い舌を出しました!

20170109t.JPG

一瞬の事でしたが、何とかカメラに収めることは出来ました。
やはり、何だか不思議な細長い舌ですね・・・。

20170109u.JPG

じっくりとアリスイを至近距離で観察できるという幸運に恵まれた嬉しい
2017年の初探鳥となりました。

次回はぜひともヒクイナをきちんとカメラに収めたいものですが、こればかりは
なかなか難しいでしょうね・・・。

20170109v.JPG

・撮影日:2017年1月1日
nice!(10)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2016年大晦日の霞ケ浦周辺探鳥 ~その②~ [探鳥]

年末年始はぽかぽか陽気でしたが、仕事始めの頃から急に冷え込み
この三連休はかなり寒くなりましたね。

既に松の内は明けましたが、昨年末の霞ケ浦周辺での探鳥写真を掲載します。
昼食後に再び妙岐の鼻へ向かい、川沿いの観察小屋まで歩いていると
アカハラが数羽確認できました。

20170108a.JPG

既に夏羽への換羽が始まっているオオジュリンの姿もあります。

20170108b.JPG

20170108c.JPG

チャッチャと鳴きながらウグイスも姿を見せてくれました。

20170108e.JPG

現れたジョウビタキは雌のみ。

20170108d.JPG

20170108f.JPG

上空を気にしています。ぼちぼちチュウヒが上空を飛ぶ時間。

20170108g.JPG

朝見たものと同じ個体でしょうか、コジュリンも姿を見せてくれました。

20170108h.JPG

此方もよく見ると夏羽へと移行中のようです。寒さはこれからが本番ですが・・・。

20170108i.JPG

チュウヒが飛び始めました。

20170108j.JPG

20170108k.JPG

20170108l.JPG

夕日を浴びて飛ぶ姿はいつ見ても美しいですね。

20170108m.JPG

塒入りでしょうか。

20170108n.JPG

この日は気温が高かったせいか、オオジュリンも暗くなるまで葦の中で
盛んに活動していました。

20170108o.JPG

チュウヒは何処からともなく、飛んできます。

20170108p.JPG

あるものは葦の中に消え、あるものはこうして樹上に。
この木は人気のようで、最初にとまっていたものが、後から来た個体に
追い払われている姿を何回か目撃しました。

20170108q.JPG

だんだんと暗くなり撮影が厳しくなってきます・・・。

20170108r.JPG

そこへ、ハイイロチュウヒの雌がやってきました。

20170108s.JPG

残念ながら、露出を上げないと撮影できない暗さになってきました・・・。

20170108t.JPG

20170108u.JPG

そして、最後に雄も登場。とても、残念ながら暗すぎます。

20170108v.JPG

20170108w.JPG

その独特な美しい羽を観察し、2016年の探鳥は幕を下ろしました。

20170108x.JPG

次回からは今年出会った鳥達を掲載致します。

年明けの仕事繁忙と寒さで風邪をひいてしまいました。
皆様も体調を崩されないようご自愛ください。
nice!(13)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2016年大晦日の霞ヶ浦周辺探鳥 ~その①~ [探鳥]

2017年となりましたが、昨年大晦日の探鳥写真を掲載します。
この日は久しぶりに霞ケ浦へ出掛けました。

先ず向かったのは妙岐ノ鼻。

20170103a.JPG

朝の光を浴びているのはコジュリン。

20170103b.JPG

20170103c.JPG

百舌の背後の双耳峰は筑波山。

20170103d.JPG

20170103e.JPG

ホオジロ。

20170103f.JPG

蓮田の方へ車を走らせると、タゲリの姿。

20170103g.JPG

陽の光を浴びた羽の色が綺麗です。

20170103i.JPG

カシラダカは沢山居ました。

20170103h.JPG

ハマシギも蓮田の間の田園で採食していましたが他の鳥に驚かされてか
飛ぶことが多かったです。

20170103j.JPG

一羽、ぽつねんとシギが蓮田に居ます。

20170103k.JPG

此処で冬にキアシシギクサシギを見たのは初めてです。

20170103l.JPG

20170103m.JPG

その後、オオヒシクイの越冬地へ向かいました。
田圃から沢山の個体の首が見えています。

20170103n.JPG

個体数は130羽程。

20170103o.JPG

20170103p.JPG

2羽程マガンがいるとの事でしたが、確かに他の個体より小さなものがいます。

20170103q.JPG

上空をチュウヒが飛びました。

20170103r.JPG

鳶もすぐ真上を飛びましたが、オオヒシクイ達は其方を意識はするものの
飛び立つ事はありませんでした。

観察小屋にいらしたボランティアの方々によると、ヘリコプターやパラグライダーが
近付くと飛んでしまうとの事で、確かにその後、パラグライダーが現れると、
皆飛んで行ってしまいました。

此方は食事の後寛いでいる様子です。

20170103s.JPG

優しい表情をしているオオヒシクイ。食べて、休んで・・・と寛ぐ様子を見て
昨年荒川河川敷に飛来したハクガンを想い出しました。

その後、チョウゲンボウやノスリにも出会いました。

20170103t.JPG

大晦日故、昼食はコンビニかと諦めていましたが「吉野」さんが
営業されていて助かりました。

20170103u.JPG

腹ごしらえもしたし、午後の探鳥に期待しましょう!
※蓮田のシギはキアシシギからクサシギに修正しました。
ご指摘頂いたtakapy様、有難うございました。
(その②に続く)
nice!(10)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上野恩賜公園で鳥見 [探鳥]

昨年12月30日、強風の中出掛けたのは上野恩賜公園。
都内の庭園が年末年始の休みとなり、出掛ける先も限られました。

強風の中、目をじっと閉じているユリカモメ。

20160102a.JPG

カモメを久々に観察しました。嘴の短さが際立ちますね。

20160102b.JPG

強風でキンクロハジロの冠羽もなびいています。

20160102c.JPG

20160102d.JPG

ホシハジロ。いつ見ても落ち着いてマイペースなイメージ。

20160102f.JPG

鵜がすぐ傍で水から上がりました。

20160102g.JPG

全く人を恐れません。

20160102h.JPG

鳴いているウミネコ。歌舞伎役者のよう・・・。

20160102i.JPG

この日はアトリも群で観察することが出来ました。

20160102j.JPG

今季、都心の公園ではアトリは当たり年ですね。

20160102k.JPG

20160102l.JPG

20160102o.JPG

樹液を狙っているのでしょうか。メジロもあちこちで見掛けました。

20160102m.JPG

シロハラも居ました。

20160102n.JPG

ハクセキレイ。

20160102p.JPG

セグロカモメ幼鳥。

20160102q.JPG

年末の上野恩賜公園も外国人観光客が多かったです。
「動物園は何処ですか?」と聞かれたので休園日だと伝えました。
年末年始の観光は、閉っている施設も多いので要注意ですね。

・撮影日:12月30日
nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年も宜しくお願い申し上げます。 [探鳥]

20170101a.JPG

明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

皆様はどんな新年を迎えられましたか。
私は、仕事が休みに入ってから毎日探鳥、本日元旦も探鳥と酉年に
相応しい幕開けとなりました。

ということで、年は明けましたが年末の鳥見写真から・・・。
以下は、12月下旬に利根運河で出会った野鳥達です。

少し前に出会ったイカルチドリ、その後姿を見ないなと思っていたら、この日は
また同じ場所にその姿がありました。

20170101b.JPG

今季初めてカメラに収める事が出来たアカハラ。

20170101c.JPG

証拠写真ですが、アカゲラも居ました。

20170101d.JPG

カシラダカ。

20170101e.JPG

元気に囀っていたシジュウカラ。

20170101f.JPG

懸垂。今の私はとてもここまで上がりません・・・。(昔も無理だったかも)

20170101g.JPG

いつもの公園でシロハラ。毎年冬になるとこの場所で観察できます。

20170101h.JPG

シメも二羽いました。

20170101i.JPG

ツグミはすっかり人慣れしてきました。

20170101j.JPG

コゲラも二羽、公園内で忙しく動き回っていました。

20170101k.JPG

耕地ではタゲリの群やカシラダカ、百舌に出会いました。

20170101l.JPG

20170101m.JPG

帰り道、運河沿いで出会ったアオジ。

20170101o.JPG

20170101r.JPG

水色のリボンのようなものが水から出ていますが・・・

20170101p.JPG

オナガの水浴びです。

20170101q.JPG

群でやってきて、周りを警戒しながら一羽ずつ水浴びをしていました。

20170101s.JPG

20170101t.JPG

帰りも同じ場所に居たイカルチドリ。

20170101u.JPG

無事越冬して欲しい個体です。

・撮影日:2016年12月25日

nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感