SSブログ

2023年4月初旬の河川敷探鳥 [探鳥]

今年は花粉の飛散が多いということでしたが、市販の目薬と点鼻薬で特に
問題なかったので、そのまま過ごしておりました。

が、花粉がスギからヒノキに変わった頃から喉の痛みと咳の症状が出始め
慌てて病院で薬を処方して貰いました。

花粉症の症状は、目の痒みとくしゃみ、鼻水と思っていましたが、今年は
皮膚に痒みや湿疹ができたり、口呼吸で喉が傷み、夜中に咳がとまらなく
なったりと、早いうちに処方箋を貰っておけばよかったと後悔しきりです。

今月初旬に河川敷で出会った野鳥を掲載します。
毎年雛が巣立っている優良物件の前の電線には早くも燕が到着していました。

20230406a.JPG

グラウンドでは、渡りの途中と思われるツグミの姿を複数観察できました。

20230406b.JPG

20230406c.JPG

名残のアオジ。

20230406d.JPG

この日はユリカモメが干潟に群で来ていました。

20230406e.JPG

夏羽に移行中の個体も発見。

20230406f.JPG

僅かに残る鴨は、コガモとマガモ。

20230406g.JPG

20230406h.JPG

そして、カンムリカイツブリ。

20230406i.JPG

待望のコチドリも複数見られました。

20230406j.JPG

20230406k.JPG

此方の↓個体は、昨年も此処で観察した子に似ています。

20230406l.JPG

タヒバリも羽の色が変わって来ていました。

20230406n.JPG

間もなく旅立ちですね。

20230406o.JPG

少し歩いて対岸のポイントへ向かいます。桜の木にはヒヨドリの姿。

20230406p.JPG

オオジュリンも何とか見られました。

20230406r.JPG

毎年営巣している橋梁で見られたチョウゲンボウ雌雄。

20230406s.JPG

去年は残念な結果となってしまいましたが、今年は可愛い幼鳥との出会いを
期待したいものです。

20230406t.JPG

空を舞う雌のチョウゲンボウ。

20230406u.JPG

20230406v.JPG

帰り道に出会ったアオジ。

20230406w.JPG

百舌は雌個体を見掛けなくなってきました。既に抱卵している頃なのかも
しれませんね。

20230406x.JPG

久々に歩いた河川敷では夏鳥も到着し、チョウゲンボウも営巣に向けて
動き出したようで安心しました。
こうなると次は、渡りのシギチの立ち寄りが待ち遠しくなりますね。

nice!(13)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 12

Mitch

昨日の散歩時にアオジが出たとのことで駆け付けましたが、
後の祭り、飛んでしまった後でした^^;
by Mitch (2023-04-06 17:15) 

風神

ヒノキ花粉にやられるのは家内と同じですね^^;謹んでお見舞い申し上げます。どうぞお大事に。
こちらも、ツグミ,アオジ,アトリ,ホオジロ,ホオアカ、まだ居ます(^^)そして昨日、セッカが来ました。また近くで営巣してくれたらいいなと思います。
最近は、3,4日に一度くらいでフクロウの営巣場所を偵察に行ってます。チョウゲンボウもそうでしたが、去年はいつもより早くて見逃してしまった感がありますので、気をつけています。
by 風神 (2023-04-06 17:49) 

mitsu

ユリカモメ、、、
黒いお顔が可愛いです^^
海岸に探しに行ってみようかな
by mitsu (2023-04-07 08:11) 

queso

Mitch様、
アオジも渡りの途中に立ち寄る個体もいるのでしょうね。^^
まだ出会いはあるかと思います。
by queso (2023-04-07 09:38) 

queso

風神様、
油断していたら悪化して風邪のような症状となってしまいました。
花粉症もこじらすと怖いですね・・・。
MFのセッカも先日、まだ下手ならがらも囀り始めていました。
湿度も温度も上昇し、繁殖モードになってきたのでしょうね。

フクロウの営巣場所がご近所にあるのですね。
可愛い雛が無事育つと良いですね。^^
百舌も抱卵に入った番が殆どのようですし、もう少ししたら
可愛い幼鳥を観察できますね
by queso (2023-04-07 09:40) 

queso

mitsu様、
この時期ユリカモメを見掛けると、ついつい顔の黒い個体を
探してしまいます。
真っ黒になると、ちょっとユニークなお顔になりますね^^。
by queso (2023-04-07 09:41) 

えれあ

タヒバリの独特の色が良いですね。
ユリカモメも顔が黒くなって春って感じです。

by えれあ (2023-04-08 15:43) 

queso

えれあ様、
タヒバリもユリカモメも夏羽になってきました。
MFではコチドリも増えてきて、渡りのシギチの飛来が待ち遠しいです。
by queso (2023-04-08 16:16) 

まっちゃん

今年は花粉も多いし、鳥もいないので、ほとんど外出していませんがそれでも症状は出ますね。
私は杉の時期に咳が出ていましたが、今は落ち着いています。
政府の花粉症対策、もっと早くにやって欲しかったですね。

by まっちゃん (2023-04-12 07:58) 

queso

まっちゃん様、
今年は花粉も多いですし、風の強い日も多く、更には黄砂と
探鳥には残念な天候が続いていますね。
やはりスギ花粉で症状が悪化する方の方が多いのでしょうか。
咳は辛いですよね。花粉症を完治できるような薬が一日も早く
できると良いのですが・・・。
by queso (2023-04-12 15:38) 

RockyBird

花粉症で大変でしたね。どうぞお大事になさってください。
そちらの河川敷では冬鳥が減って、夏鳥が入り始めたようですね。
夏羽に移行中のユリカモメが見られましたか。
カンムリカイツブリもすっかり夏羽ですね。
チョウゲンボウも営巣への動きが見られましたか。
当地の田んぼ地帯ではサシバが見られ、セッカやコチドリ、ツバメが見られるようになりました。
by RockyBird (2023-04-16 10:32) 

queso

Rocky様、
有難うございます。その後、咳も随分収まりました。
夏羽のユリカモメは見ていて楽しいですね。^^
チョウゲンボウの営巣ポイントには、カラスが目を光らせている
ことも多く、今年はどうなるか心配しています。
田圃は、サシバ、セッカ、コチドリ、ツバメで賑わってきている
のですね。間もなくオオヨシキリもやって来ますね。
by queso (2023-04-16 16:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。