SSブログ

2023年1月下旬の河川敷探鳥 [探鳥]

昨日は強風の東京も今日は穏やかな晴天となりました。
間もなく2月。ぼちぼち鳥達にも動きが出る季節となりますね。

近所の河川敷で先週出会った野鳥を掲載します。
この日は薄曇りでしたが風がなかったこともあり、小鳥たちが姿を見せて
くれました。先ずはホオジロ。

20230129a.JPG

このところ活発に動いている百舌。

20230129b.JPG

ホオアカも姿を見せてくれました。

20230129c.JPG

20230129d.JPG

お腹の黄色が美しいアオジ。

20230129e.JPG

寒さで膨れているオオジュリン。

20230129f.JPG

二羽のオオジュリンが近くにとまってくれました。

20230129g.JPG

暫し休息の時間です。

20230129h.JPG

今季、この葦原では数多くのオオジュリンを観察できます。

20230129i.JPG

20230129j.JPG

今日はダメかなぁと思っていたら、シベちゃんが目の前にとまりました。
(このシベリアジュリンを「シベちゃん」と名付けました。安直過ぎますが・・・)

20230129k.JPG

ちょこんととまる姿は何とも愛らしいです。

20230129l.JPG

20230129m.JPG

シベちゃんは今季、いつまで此処に居てくれるでしょうか・・・。

20230129n.JPG

帰り道、葦原でフィフィと小さな小さな声が聞こえました。
葦の間からそっと覗き、何とかベニマシコを撮影したものの、すぐに飛ばれて
しまいました。

20230129o.JPG

今季、ベニマシコはいつまでたっても警戒心が強いままです。
このまま春を迎えて去って行ってしまうのでしょうか・・・

nice!(14)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 16

えれあ

色々な小鳥達に会いやすくなりましたが、こちらもベニマシコは会いづらいです。
シベリアジュリンには夏羽に成るまで居て欲しいですね。

by えれあ (2023-01-29 15:53) 

Mitch

寒さでまん丸に膨らんだ子が多いですね^^
by Mitch (2023-01-29 17:21) 

風神

シベちゃんの命名、分かりやすくて良いですね♪
うちの家内も、庭に来るツグミを「ツグミくん」、ハクセキレイを「チッチ」と呼んでおります。分かりやすいですね^^;
オオジュリンとシベリアジュリンを何度も見せてもらっているのに、未だに違いがよく分かりません。不意に現れたら、識別出来そうにもありません^^;
by 風神 (2023-01-29 17:28) 

takapy77

ベニマシコ、こちらも増えてきましたが、
警戒心は強くて、まともに撮れません。
シベちゃんは、繁殖地に帰る3月末まで
居てくれるといいですね。

by takapy77 (2023-01-29 22:38) 

mitsu

シベちゃんの定義は何ですの?
すごく白っぽいオオジュリンを見ましたが
それではないですよね?
そう思いたいだけですけどw
ホオアカ、たぶんカシラダカって思っていたのは
ホオアカなのかな〜っと
こちらのお写真を拝見しながら勉強しております^^
by mitsu (2023-01-30 08:40) 

queso

えれあ様、
手賀沼もベニマシコには会い難い状況なのですね。
今季ハイタカが多いということも影響しているのでしょうか。
シベリアジュリンの夏羽、ぜひ観察してみたいです。
by queso (2023-01-30 14:45) 

queso

Mitch様、
まんまるな鳥は冬ならではの姿ですね^^。
by queso (2023-01-30 14:46) 

queso

風神様、
ハクセキレイをチッチですか^^。可愛い名前ですね。
人懐っこいハクセキレイにピッタリです♪
オオジュリンとシベリアジュリンは何度も見ているうちに一目で
違いが分かるようになりました。
ご参考まで、以下箇条書き致します
■大きさ:オオジュリン>シベリアジュリン(比べるとシベちゃんはかなり小さく感じます)
■アイリング:シベリアジュリンの丸い目の周りには明確な白いアイリングがあります
■嘴:オオジュリンはふっくらとした嘴、シベリアジュリンは直線的な嘴
■足:オオジュリンは黒っぽい色、シベリアジュリンは肉色
by queso (2023-01-30 14:53) 

queso

takapy様、
其方でもベニマシコの警戒心は高いままなのですね。
今季MFではホオジロもすぐに飛んでしまう個体が多いです。
シベちゃんの夏羽を観察したいので、3月迄居てくれると良いの
ですが、この河川敷で工事が始まってしまうので心配です。
by queso (2023-01-30 14:55) 

queso

mitsu様、
シベリアジュリンの同定は難しいですよね。
私も初めて見た時はオオジュリンなのかもしれないと悩みましたが
何度も見ているうちに、違いが分かるようになってきました。
↑にも記載しておりますが、パッと見てオオジュリンと一番異なると
思うのは、目の雰囲気(白いアイリング)と大きさです。
また、オオジュリンの様に葦の茎をバリバリ割るという事は
しないようで、植物の種を食べているところを頻繁に見掛けます。
by queso (2023-01-30 15:05) 

風神

quesoさんこんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、ですね。足の色は違うなあって、見ていました。
正面顔だと、アイリングも顕著ですね。コピペして、どこかに保存しておきます。
ありがとうございました。
by 風神 (2023-01-31 17:42) 

ramblin

シベちゃんかあ。ニックネームを付けるほど身近に
越冬してくれるなんて羨まし過ぎる。
 今季はまだベニマシコに遭遇して無いです。
by ramblin (2023-01-31 20:46) 

まっちゃん

寒くて出不精になっていますが、ちらほらと珍しい鳥も出ているようですね。
私なんか出動日数が少ないせいか何も見られません。

by まっちゃん (2023-02-01 16:26) 

queso

風神様、
探鳥を始めて十年以上経ちましたが、シベリアジュリンに
出会ったのは今季のこの子が初めてです。
オオジュリンが沢山飛来するエリアなら、シベリアジュリンに
出会える可能性もあると思います^^。
by queso (2023-02-01 16:54) 

queso

ramblin様、
年明けからシベちゃんには頻繁に出会えるようになりました。
ベニマシコは先月末頃から少しずつ出会えるようになってきました。
by queso (2023-02-01 16:59) 

queso

まっちゃん様、
これから渡りの季節を迎えると、珍鳥情報も増えてきますね。
他のフィールドへも行ってみたいなと思いながらも、ついつい
近所の河川敷へ足を運んでしまいます。
by queso (2023-02-01 17:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。