SSブログ

2023年1月中旬の河川敷&公園探鳥 [探鳥]

昨日は強風で河川敷を歩けませんでしたが、今朝は鳥見に出掛けることが
できました。今週は寒波襲来のようなので体調管理に気をつけねばです。

先日、河川敷&公園で出会った野鳥を掲載します。
この日の朝は寒い曇り空とあって、河川敷での鳥は少なかったです。
何とかアオジを発見。

20230122a.JPG

筏の上にはタシギとイカルチドリ。

20230122b.JPG

最寄り駅から電車に乗って公園へ到着すると百舌が迎えてくれました。

20230122c.JPG

ヒドリガモは沢山います。

20230122d.JPG

樹上にはツグミの姿。

20230122e.JPG

よく見ると彼方にも此方にもツグミは沢山おり、地上にも複数降りています。

20230122f.JPG

水を飲むツグミ。

20230122g.JPG

水浴びするツグミ。
今季、こんなに沢山のツグミを見たのは初めてです。

20230122h.JPG

園内では、カワラヒワ、アオジ、ジョウビタキの姿も観察できました。

20230122i.JPG

20230122j.JPG

20230122k.JPG

残念ながら、他のツグミ類やシメやアトリは観察できず・・・。
のんびり寛ぐバンを撮影しながらクイナを待ちましたが現れませんでした。

20230122l.JPG

多くのCMが百舌が水に飛び込み魚を捕える瞬間を撮影していました。

20230122m.JPG

やはり今季は冬鳥が少ないですね。
ふと上空を見上げると、ヒメアマツバメらしい鳥が飛んでいます。

20230122n.JPG

アマツバメというのは、いつどこに現れるのか分からない不思議な鳥ですね。

20230122o.JPG

再び電車で最寄り駅まで戻り河川敷を歩き、筏の上のイカルチドリを観察。

20230122p.JPG

アイガモマガモとカルガモのハイブリッドも居ました。(※)

20230122q.JPG

最後にオオジュリンを撮影して、この日の探鳥は終了。

20230122r.JPG

結構な距離を歩いた割には鳥との出会いは少なかったですが、地上のツグミと
ヒメアマツバメを撮影できたのでヨシとしましょう。

※当初アイガモと記載した鴨は、マガモとカルガモの交雑個体と思われます。
ramblin様、ご指摘有難うございました。
nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 10

Mitch

百舌が水に飛び込むんですか?
見たいなァ^^
by Mitch (2023-01-22 17:10) 

風神

ツグミもだいぶ増えてきたみたいですね。こちらでも、地上のツグミをかなりの頻度で観察できるようになりました。
ジョウビタキ雌は可愛いですね。私も昨日、今季初見出来ました。
ヒメアマツバメは一年中見られるそうですが、まだ見た事が無いです。
モズはカワセミみたいに魚を捕まえるんですね。知りませんでした。
by 風神 (2023-01-22 21:45) 

queso

Mitch様、
ここの百舌は水に飛び込んで魚を捕っていました。
冬ならではなのでしょうか。
by queso (2023-01-23 08:30) 

queso

風神様、
其方でもツグミが増えてきましたか。^^
住宅地や小さな公園で見掛けるジョウビタキは雌個体が多いような
気がします。雄より気の強い個体が多い、というのも影響している
のでしょうね。
ヒメアマツバメ、もっときれいに撮影したかったのですが
とにかく速く、あっという間に見えなくなりました・・・。
この百舌はカワセミのように、ホバリングしていました。
by queso (2023-01-23 08:32) 

mitsu

モズの捕食ですか〜
それは見て見たい!
以外は、結構印旛沼でも似たメンツですね〜
安心しましたw
by mitsu (2023-01-23 11:25) 

ramblin

 ヒメアマツバメは留鳥ですが意外と出会うのが
難しい鳥です。
 ヒドリガモのお写真は識別に役に立つ良いお写真ですね。
一番手前の個体は雨覆が白く無いので雄幼羽から
1回生殖羽へ移行中の個体だと分かります。因みに
一番奥の個体は白いので雄生殖羽です。
 イカルチドリの下のカモはアイガモですかあ?
私はマガモとカルガモの交雑個体と思いましたが
どうなのでしょう。
 
by ramblin (2023-01-23 17:36) 

queso

mitsu様、
この公園では今の時期百舌が主役のようで、多くのCMの熱い
視線を受けていました^^。
印旛沼は冬場は多くの猛禽や鴨類を観察できますが、今季は
すっかり足が遠のいております・・・。
by queso (2023-01-24 08:20) 

queso

ramblin様、
ヒメアマツバメを観察したのは久々だったので嬉しい出会いと
なりました。何処かにとまってくれると撮り易いのですが、
アマツバメは滅多にとまりませんね。
ヒドリガモの件、確かに手前の個体の雨覆は灰色っぽい色で
一番奥の個体は白いですね。今後はこのポイントをしっかり
観察してみます。

アイガモの件、ご指摘頂き有難うございます。
カルガモより大きいこの鴨は、この河川敷で頻繁に
見掛けるのですが、カルガモ×マガモなのですね。
by queso (2023-01-24 08:25) 

RockyBird

多くのCMがカワセミではなくモズが水に飛び込み魚を捕える瞬間を撮影していましたか。
面白いですね。


by RockyBird (2023-01-27 20:53) 

queso

Rocky様、
この百舌の傍にカワセミがとまっていたとか・・・。
食べ物の少ないこの時期、野鳥の生態は興味深いですね。^^
by queso (2023-01-28 15:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。