SSブログ

2023年1月初旬の河川敷探鳥 [探鳥]

この週末の東京は久々に雨が降りカラカラに乾いていた空気が潤いました。
ただ、次の週末は寒波襲来が予報されているようです。

先週の日曜に河川敷で出会った野鳥を掲載します。
上空を舞うハイタカ雄。

20230115a.JPG

この冬、雌個体は何度か観察していますが、雄を見たのは今季初です。

20230115b.JPG

いつものポイントではマガモの姿。

20230115c.JPG

イカルチドリも発見。

20230115d.JPG

穏やかな日和ということもあって、セッカが日向ぼっこをしています。

20230115e.JPG

この日もオオジュリンはあちこちで見られました。

20230115f.JPG

20230115g.JPG

アオジものんびりモード。

20230115h.JPG

フィフィという声が僅かに聞こえるなと思ったら、久しぶりにベニマシコの
姿が見られましたが、あっという間に葦の中に潜ってしまいました。
どうも今季はベニマシコの警戒心が強いようです。

20230115i.JPG

水面にはカンムリカイツブリの姿。

20230115j.JPG

ホオアカも姿を見せてくれました。

20230115k.JPG

コンスタントにこの鳥に出会えるのは嬉しいです。

20230115l.JPG

再びセッカがすぐ目の前で日向ぼっこを始めました。

20230115m.JPG

そのセッカのすぐ傍にシベリアジュリンも登場です。

20230115n.JPG

やはり可愛いです。^^

20230115o.JPG

柔らかな日差しを浴びて、セッカ(上)とシベリアジュリン(下)を観察できた
幸せなひとときでした。

20230115p.JPG

20230115q.JPG

その後は、至近距離でタヒバリを撮影。

20230115rr.JPG

20230115s.JPG

最後に暫く見掛けなかったチョウゲンボウの姿を確認して、この日の探鳥は
終了です。

20230115t.JPG

nice!(13)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 14

Mitch

シベリアジュリンまで登場して充実した探鳥でしたね^^
by Mitch (2023-01-15 17:29) 

風神

ベニマシコが来たんですね。私はまだ見た事が無いんですよ。
先日河川敷を探鳥した際も出会わなかったです。珍しい鳥でしょうか。
そうそう、その河川敷から飛び出した猛禽類が居たんですが、ハイイロチュウヒ以外に腰の白い鳥は居ますか?後ろ姿しか撮れなかったんです(TT)
by 風神 (2023-01-15 17:35) 

queso

Mitch様、
冬鳥の少ない今季、このシベリアジュリンには助けられております。^^
by queso (2023-01-16 10:14) 

queso

風神様、
この河川敷では、ここ数年ベニマシコを頻繁に観察できたのですが、
今季はなかなか厳しい状況です。
冬になると河川敷で見られる野鳥ですが、オオジュリン等に比べると
飛来数は少ないです。
私もあまり詳しくないのですが、普通のチュウヒでも腰の白い個体がいるようです。
by queso (2023-01-16 10:16) 

mitsu

セッカは見かけたら分かりそうです^^
ちょっと小ぶりなのかな?
by mitsu (2023-01-16 14:54) 

ramblin

 ハイタカの雄成鳥には中々出会えません。
ベニマシコも登場でこれから河川敷通いが増々楽しく
なりそうですね。
by ramblin (2023-01-16 20:31) 

RockyBird

こんばんは。
久し振りに赤いベニマシコ♂が見られましたか。
警戒心が強いのか、なかなかよい所へ出て来てくれないのが残念ですね。
ホオアカにはコンスタントに出会えていいですね。

by RockyBird (2023-01-16 21:10) 

風神

quesoさんこんばんは。
ありがとうございます。
早速チュウヒを調べましたら、雄に腰の白い個体が居るのが分かりました。顔とか羽でその違いを解説してくれていましたが、私は後ろ姿しか見ていなくて同定するのはやはり無理ですね。ただ、腰の白い部分も鮮明さで分かるとありましたので、私が見たのは鮮明な方のハイイロチュウヒ雌かと思われます。
色々と勉強になりました。本当にありがとうございました。
by 風神 (2023-01-16 22:10) 

queso

mitsu様、
セッカは雀より小さい鳥です。夏鳥と言われていますが
この河川敷では冬でも頻繁に観察できます。
by queso (2023-01-17 08:38) 

queso

ramblin様、
ハイタカは圧倒的に雌を見掛けることが多いですが、その中には
幼鳥や若鳥と思われる個体もいるのでしょうね。
ベニマシコは久々に撮影することができました。
by queso (2023-01-17 08:40) 

queso

Rocky様、
かつて耕地で冬季にホオアカを観察したときは感動しました。
まさか家から家から徒歩圏でも、この時期にこの鳥と出会えるとは
灯台下暗しですね・・・。
ベニマシコ、次回こそもう少ししっかりと撮影したいものです。
by queso (2023-01-17 08:41) 

queso

風神様、
私もあまりチュウヒには詳しくないので、曖昧な表現となり
申し訳ありません。
ハイイロチュウヒの雌は顔が特徴的なので、次回は是非顔も
観察できると良いですね。^^
私は今季まだチュウヒを見ていないので、何処かで・・・と
考えておりますが、ついつい遠出が億劫となっております。
by queso (2023-01-17 08:43) 

takapy77

ハイタカの雄成鳥は、奇麗ですよね。
また会いたいなと思うのですが、なかなか会えません。
ベニマシコ、今年は、なかなか会えないのですが、
最近になって、鳴き声は聞こえるようになりました。

by takapy77 (2023-01-21 21:52) 

queso

takapy様、
ハイタカは雌ばかりで雄成鳥はなかなか見られませんね。
今季MFでのベニマシコは、いつまでたっても警戒心が強く
何故か鳴き声が物凄く小さいままで、すぐ傍の葦原に居ても
気付かず逃げられてしまう事が多いです。
by queso (2023-01-22 16:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。