SSブログ

2022年大晦日の手賀沼探鳥 [探鳥]

今年の東京のお正月は、昨日の午後は風が冷たかったものの、三が日とも
穏やかな晴天が広がりました。
ただ、空気は更に乾いてカラカラですので乾燥対策必至です。

昨年の大晦日は久々に手賀沼へ出掛けました。
残念ながら曇り空で気温も上がらず、お目当てのアリスイ、ミコアイサに
出会うことは叶いませんでしたが、色々な鳥との出会いがありました。

この日は、手賀の丘公園経由で鳥の博物館迄歩くコースをとりました。
園内の野鳥は更に減ってしまったようで、撮影できたのはカワセミのみ。

20230103a.JPG

沼沿いへ出ると、ミサゴが飛んでいます。

20230103b.JPG

葦原ではバンが見られました。

20230103d.JPG

セッカはあちこちでヒョコヒョコ顔を出すものの、すぐに潜ってしまいます。

20230103e.JPG

水路で水浴びをしている鳥がいます。

20230103f.JPG

クイナです。

20230103g.JPG

水浴びの後は念入りに羽繕いを始めました。

20230103h.JPG

この距離で羽繕いするクイナをじっくり観察できたのは初めてのこと。

20230103i.JPG

色々な表情を見せてくれました。

20230103j.JPG

20230103k.JPG

20230103l.JPG

20230103m.JPG

満足したのか、葦原奥へ消えて行きました。

20230103n.JPG

ガサゴソ大きな音がしたなと思ったら、ツグミの姿。

20230103o.JPG

このポイントにはオオジュリンがとにかく沢山います。

20230103p.JPG

人慣れしているのか、すぐ傍までやって来ます。

20230103q.JPG

20230103r.JPG

アオジも複数観察できました。

20230103s.JPG

葦原では百舌、オオジュリン、アオジを近距離で見ることができます。

20230103t.JPG

20230103u.JPG

20230103v.JPG

前方から白鳥が飛んで来た・・・と思ったらコブハクチョウでした。

20230103w.JPG

カンムリカイツブリも登場。

20230103x.JPG

この冬ようやくハジロカイツブリを観察できました。

20230103y.JPG

フワフワした羽毛が暖かそうなカイツブリ。

20230103z.JPG

寒いせいか、コガモも丸ッとしていますね。

20230103z1.JPG

水面を複数の燕が飛んでいました。

20230103z3.JPG

ホオジロはあちこちで観察できます。

20230103z2.JPG

20230103z4.JPG

此方の木には、ヒヨドリ、ムクドリの外、アカハラ、シロハラ、ツグミが
集まって賑やかでした。

20230103z5.JPG

20230103z6.JPG

20230103z7.JPG

百舌も寒さで膨れていますね。

20230103z8.JPG

この日、雉は2羽見られました。

20230103z9.JPG

最後にカワセミを撮影してこの日の探鳥は終了です。

200230103z10.JPG

やはり手賀沼では多くの野鳥に出会えますね。

次回は穏やかな晴天の日に出掛けて、今回出会えなかった鳥達を撮影
したいものです。

nice!(11)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 12

えれあ

クイナの良いシーンに出会えましたね。
今年はアリスイが少ない気がします。年々減っているのかも。


by えれあ (2023-01-03 16:17) 

Mitch

自分が歩くところにもクイナが見られるとのことですが、
警戒心が強いようで、自分は出会ったことがありません。
昨日は久しぶりにアトリに出会いました。
by Mitch (2023-01-03 17:16) 

mitsu

手賀沼〜〜〜やはり、ですか^^
カイツブリも色々と種類があるんですね!
キジ 、、、
なんか大きいのが飛んだ(印旛沼)のは
それだったのかなw
by mitsu (2023-01-03 17:27) 

風神

野鳥の宝庫ですね。羨ましい限りです。
昨日は正月に鷹見を期待して出かけてみましたが、ヒヨドリの啼き声ばかりでさっぱりでした^^;
ハジロカイツブリにはまだ出会った事が無いです。赤い目が異様な雰囲気ですね。ツバメは、いわゆる越冬つばめですか、越冬するものも居るんですね。
by 風神 (2023-01-03 21:56) 

ramblin

 クイナのパフォーマンスを楽しまれて良かったですね。
私も元日に大型ツグミ属3種盛りゲットを目指しましたが
果たせませんでした。
 次回はミコアイサやヒクイナに会えると良いですね。
by ramblin (2023-01-04 14:05) 

queso

えれあ様、
過去に手賀沼周辺でアリスイを観察した際は、穏やかな晴天という
日が多かったので今回は難しいかなと思っていました。
次回に期待です♪^^
by queso (2023-01-04 18:06) 

queso

Mitch様、
アトリが都内にもやって来ましたか。これは嬉しい情報です。^^
クイナは警戒心が強く、なかなか水浴びや羽繕いしている所を
撮影させてくれないので、嬉しいひとときとなりました。
by queso (2023-01-04 18:07) 

queso

mitsu様、
雉は春になると雄が頻繁に鳴いているので観察し易いですが、
冬季は急に飛び出してくることもありますね。
ハジロカイツブリは手賀沼では冬季、比較的観察し易いカイツブリ
だと思います。
by queso (2023-01-04 18:10) 

queso

風神様、
ハジロカイツブリの赤い目は、何だか宇宙人を連想します。
手賀沼周辺での探鳥は冬季は鴨や白鳥も飛来するので楽しいです。
葦原の鳥に水鳥、更に足を延ばして田圃の鳥にも出会える貴重な
探鳥地です。
私も越冬燕を実際に見たのは初めてのことでした。
by queso (2023-01-04 18:12) 

queso

ramblin様、
MFの河川敷のクイナは警戒心が強いので、なかなかこうした
写真は撮れません。この日は曇り空ということもあって出てきて
くれたのかもしれません。
なかなかツグミ類が地上に降りてきませんね・・・。
by queso (2023-01-04 18:13) 

RockyBird

大晦日に鳥見とは余裕でしたね。
さすがに手賀沼は鳥影が濃いですね。
クイナが水浴びと羽繕いをたっぷりと見せてくれてよかったですね。
オオジュリンが可愛いです。

by RockyBird (2023-01-08 20:48) 

queso

Rocky様、
大晦日もついつい探鳥へ出掛けてしまいました。^^;
久しぶりの手賀沼でクイナをじっくり観察できたのは
嬉しかったです。オオジュリン、アオジ、ホオジロも数多く
観察できました。田園へ行けば猛禽とも会えそうですね。
by queso (2023-01-09 14:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。