SSブログ

2022年7月上旬の地元探鳥 [探鳥]

このところ東京はムシムシとした不快な天候が続いています。
週末からの連休も、全国的に雨天予報というのは残念過ぎますね・・・。

先日歩いた近隣の河川敷で出会った野鳥を掲載します。
ぼちぼち出会いを期待していたコチドリの幼鳥が姿を見せてくれました。

20220713a.JPG

水面に映るコチドリ幼鳥。

20220713b.JPG

親鳥と思われる個体が採食しています。

20220713c.JPG

幼鳥は、動きがあどけなく愛らしいですね。

20220713e.JPG

この日はハクセキレイの幼鳥にも出会いました。

20220713f.JPG

囀る個体が減って来たオオヨシキリ。

20220713g.JPG

ガマの穂も見られるようになってきました。

20220713h.JPG

干潟にポツンと見られた一羽の鳥、メダイチドリです。

20220713i.JPG

昨年は7月中旬に、此処へ3羽飛来したのが秋の渡りの始まりでした。

20220713j.JPG

今季は少しだけ早く、1羽が飛来したようです。

20220713k.JPG

このコアジサシは、この付近で営巣しているのでしょうか。

20220713l.JPG

干潟では、燕と雀が増えていました。

20220713m.JPG

気付けば、もう盛夏なんですね。

20220713n.JPG

鳥枯れの季節ではありますが、メダイチドリもやって来ましたし、これからの
探鳥に期待しましょう。

nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 8

風神

コチドリの幼鳥は、もうだいぶしっかりしていますね。
それでもまだ親鳥と一緒にいるんですね。見た目では十分成長しても、独り立ちには時間がかかるもんですね。
by 風神 (2022-07-13 16:06) 

Mitch

もう、秋の兆し ・・・ ですか??
コチドリの幼鳥、割とあっさりしたデザインですね^^
by Mitch (2022-07-13 17:34) 

queso

風神様、
コチドリの幼鳥は、いつの間にかこんなに大きくなっていました。
此処までくれば親も安心ですね。
親子で鳴き合っていたので、もう少し一緒に居るのでしょうか。
また来年も再び戻って来て営巣して欲しいものです。^^
by queso (2022-07-14 08:38) 

queso

Mitchッ様、
コチドリ幼鳥は黄色いアイリングもなく、干潟で同化し易く
天敵から見つかり難いのでしょうね。
昨年も7月中旬にメダイチドリが見られたので、秋の渡りが
ぼちぼち始まりそうです。
by queso (2022-07-14 08:40) 

えれあ

シギチは渡りの開始が早いですね。
コチドリの幼鳥は大きくなるまで上手く隠れていたのでしょうね。
大きくなってもやっぱり幼鳥は可愛らしいです。

by えれあ (2022-07-17 13:26) 

きなこの母

暫く戻り梅雨らしき日々でしたね。
本の少しばかり涼しい日が続き助かっていました。
我が家の巣箱で例年より遅くシジュウカラが営巣し、気づいた時には巣立ちの数日前でした。
どうやら家の周りで可愛い囀りは幼鳥ですね。
世の中には本当に沢山の鳥がいるんですね。
quesoさんのお写真で毎回楽しませてもらってありがとう♪

by きなこの母 (2022-07-17 16:04) 

queso

えれあ様、
仰る通り、コチドリは上手く隠れていたのだと思います。
今朝もメダイチドリが対岸で複数見られましたが、水位が高く
暑くなって来たのでシギチ撮影は諦めました・・・。
by queso (2022-07-18 11:49) 

queso

きなこの母様、
シジュウカラの幼鳥は独特な鳴き方をしますよね。
今も近所で幼鳥の声を聞くことがあります。
探鳥をしていると、東京でも意外な程野鳥の種類が多いのだなと
実感することが多いです。
それでも夏場は高温多湿で長時間の鳥見は厳しいですが・・・。
by queso (2022-07-18 11:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。