SSブログ

2020年10月中旬の奥日光探鳥 ~その2~ [探鳥]

10月も下旬というのに、今日は日中半袖でも良いくらいの気候でしたね。
来週からは秋の深まりを感じられるようになるでしょうか・・・。

先日出掛けた奥日光探鳥の続きを掲載致します。
小田代から歩き、泉門池を通り光徳方面へ抜けるべく木道を歩いている際、
ノビタキはいないかと探してみましたが、残念ながら気配はありませんでした。
その木道が終わる辺りでズミの実を食べに飛来したアトリの群を発見、更に
その樹上にとまる小さな鳥の群が目にとまりました。

20201024a.JPG

マヒワです!アトリ同様に今季初見の冬鳥です。
どんより曇ってきた空模様は恨めしいですが、出会いに感謝。

20201024b.JPG

アトリはズミの実を食べています。

20201024c.JPG

別の樹上では、エゾビタキ(サメビタキかもしれません・・・)がとまっています。

20201024d.JPG

昼食後は光徳牧場にて鳥見開始、早速ビンズイが姿を見せてくれました。

20201024e.JPG

ムシクイの仲間も登場しますが・・・。

20201024f.JPG

20201024f1.JPG

下嘴に斑があるのは分かりますが、ムシクイの識別は難しいです。

20201024h.JPG

ムシクイの近くにはアカハラの姿も。

20201024i.JPG

キバシリも姿を見せてくれました。

20201024j.JPG

本当は牧場の奥まで足を延ばし探鳥をしたかったのですが、現在この牧場では
牛は放牧されておらず、人も少ないエリアだけに、熊との遭遇の可能性もあり
今回は単独行動ということも踏まえ、バスに乗って湯元温泉へ向かいました。

湯元では、サメビタキらしき鳥が一瞬姿を見せてくれました。

20201024k.JPG

キビタキ雌も登場。

20201024l.JPG

ゴジュウカラも元気に動き回り虫を食べています。

20201024m.JPG

キセキレイもまだ居ました。やはり、今年は暖かいのでしょうね。
標高1,500メートルを超える湯元温泉でまだ夏鳥を観察できるのですから
平地で鳥が少ないのも頷けます・・・。

20201024n.JPG

ウグイスもあちこちでチャッチャと地鳴きしていました。

20201024o.JPG

此処でも見られたカシラダカ。背後にはアトリもいます。

20201024p.JPG

戦場ヶ原でも美しい囀りは聞きましたが、ようやく姿を見せてくれたイカル。

20201024q.JPG

このイカルの群とアトリの群が一斉に水浴びを始めました。
もう、15時を過ぎて少しずつ気温は下がってきているはずですが・・・
すぐ目の前の樹上で羽を乾かしだしたアトリ。

20201024r.JPG

葉で死角となっていたのか、羽の内側までしっかり見せてくれました。
羽の付け根には、こんな美しい黄色が隠れていたのですね。

20201024g.JPG

お腹いっぱい幼虫やズミの実を食べ、水浴びもして、あとは寝るだけと
いったところでしょうか。

20201024s.JPG

湯元には、食べ物がまだまだ豊富にあるからなのか、メジロも観察できました。

20201024t.JPG

源泉の傍では鹿も見られました。

20201024u.JPG

地上で何かチョコチョコ動いているな・・・と、よく見るとノビタキです。

20201024v.JPG

奥日光にはかなりの回数通っていますが、此処でこの鳥を観察したのは
初めてのことです。

20201024w.JPG

それも一羽ではなく、複数が葦にとまったり地上で採食をしていました。

20201024w1.JPG

だんだん暗くなり、塒入りなのかマガモが飛んで来ました。

20201024x.JPG

すぐ傍ではコガモも居ます。この鳥達は冬もこの暖かい源泉付近でぬくぬく
過ごすのでしょうね。

20201024y.JPG

私も温泉に浸かりたくなり、この日の探鳥はこれにて終了です。
明日も早朝から探鳥です!(その3へ続く)
nice!(10)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 10

えれあ

色々な鳥に会えて良い探鳥ですね。
今年はマヒワ達に、こちらに来て欲しいです。

by えれあ (2020-10-24 17:12) 

Mitch

朝から夕方まで探鳥三昧、楽しそうですが体力も要りそうですね。
でもそれだけの成果もあって充実した1日となりましたね。
by Mitch (2020-10-24 21:17) 

queso

えれあ様、
いわゆる珍鳥系には会えませんでしたが、これだけ多くの野鳥を
観察できたのは愉しかったです。
by queso (2020-10-25 08:36) 

queso

Mitch様、
奥日光へ行く時は電車とバスがセットになった東武鉄道の
「日光フリーパス」がお薦めです。
要所要所でそこそこ歩きますが、移動の際はバスを使えるので
楽です。
by queso (2020-10-25 08:38) 

坂の上の蜘蛛

一日掛けても価値ある単調でしたね。
奥日光はちょっと遠くていつも躊躇いがちです(>_<)
もっと遠い信州方面は良く行くけどね(^_^;
by 坂の上の蜘蛛 (2020-10-26 09:59) 

queso

坂の上の蜘蛛様、
秋の奥日光は紅葉目当ての方が多いので、ずっと敬遠していましたが
夏鳥、冬鳥、留鳥を観察できるた愉しい1日となりました。
しかし、この時期はやはり平日が良いですね。
by queso (2020-10-26 11:24) 

ramblin

 兎に角羨ましい探鳥と言うことに尽きます。
冬鳥たちが順調に里に下りて来てくれるのを
願っています。
by ramblin (2020-10-26 20:33) 

queso

ramblin様、
紅葉の季節に奥日光を訪れたのは初めてでしたが、これだけ
多くの野鳥に出会える楽しさを知りました。ズミの実等、多くの
木の実が野鳥を呼び寄せている時期とタイミングが重なったのも
良かったのだと思います。
仰る通り、これからはこうした鳥達が平地に下りてきてくれるのが
待ち遠しいですね。
by queso (2020-10-27 09:31) 

Rocky

今季はアトリの当たり年だそうですが、早々にマヒワも見られましたか。
これら鳥たちが平地へ降りてくれば近辺の公園などでも楽しみが増えますね。
ようやく湯元でノビタキが見られましたか。予想外でしたね。

by Rocky (2020-11-01 14:45) 

queso

Rocky様、
今回の奥日光では、アトリはあちこちで群れを観察することが
できました。今季は平地でも沢山出会いがあると良いですね。
湯元でノビタキを観察したのは初めてです。
温かさを気に入って毎年ここに来てくれたら嬉しいですね。
by queso (2020-11-01 15:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。