SSブログ

2019年5月中旬の都内植物園探鳥 [探鳥]

一週間と少し前に出掛けたのは都内植物園。
開園と同時に入りましたが、緑が濃くなった園内で幅を利かせている
ムクドリばかりが目に付きます・・・。

20190528a.JPG

そんな中、シジュウカラの親が子供に食べ物を与えています。

20190528b.JPG

大きな毛虫を解体して与えたものの、子の口の中に全て入りきらずで
どうしたものやら・・・。

20190528c.JPG

もう一羽、すぐ傍で様子を見ていた親鳥が子供の嘴からはみ出た獲物を
丁寧に与えます。

20190528d.JPG

20190528e.JPG

なかなか子の口の中に上手く入らないですが、だからといって親は
「あら、じゃぁ、お母さんが食べちゃうよ」といった行動はしません。

20190528f.JPG

20190528g.JPG

20190528h.JPG

無事、食べ終わり満足げな表情の幼鳥。

20190528i.JPG

シジュウカラは珍しい鳥ではありませんが、両親の丁寧な子育ての様子を
観察していると感慨深いものがあります。

因みにこの時期、開園直後の園内は亀の楽園でした。

20190528k.JPG

ワカケも番でやって来ました。この鳥は此処でも繁殖しているのでしょうか?

20190528l.JPG

メジロに出会ってこの日の探鳥は終了。だんだんと都内では決まった留鳥に
しか出会えなくなってきました・・・。

20190528ll.JPG

それにしても先週末からの猛暑には参りましたね。
奥日光へ探鳥に出掛けましたが、標高の高い彼の地でも高温の中強い日差しが
朝から降り注ぎ厳しい鳥見となりました・・・。
nice!(11)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 10

Mitch

昨日、今日は少し落ち着いたようですが、まるで真夏の陽気ですね^^;
鳥種が少ない上にこの暑さでは外に出る勇気が湧いてきません^^;
by Mitch (2019-05-29 17:34) 

queso

Mitch様、
だんだんと早朝探鳥でないと厳しい気候になってきましたね。
先日の暑さは身体にこたえました。
そして鳥枯れの季節も迫ってきましたね・・・。
by queso (2019-05-30 06:00) 

ramblin

 シジュウカラ親子の給餌シーン、仄々として
良いですね。
 ワカケホンセイインコはチョット不気味な
感じの鳥ですね。
by ramblin (2019-05-30 20:33) 

takapy77

最近、近場回りをしてみましたが、ムクドリの大群が
居て、幼鳥もかなり混じってました。
これから暑くなると、炎天下には居られないので
渓流沿いの涼しい場所が、いいですね。
by takapy77 (2019-05-31 19:23) 

えれあ

今年は春に嵐が無かったからなのか、シジュウカラとエナガの子供が沢山出ている気がします。

by えれあ (2019-06-01 15:58) 

queso

ramblin様、
ワカケはすっかりこの辺りでは常連となりました。賑やかですが
賢さも感じる鳥です。
シジュウカラの親は二羽で揃って我が子に優しく接していて
見ていて此方も和みました。
by queso (2019-06-02 05:47) 

queso

takapy様、
家のすぐ近所もムクドリが毎年営巣している民家があり、この時期
朝から賑やかです。それにヒヨドリ、シジュウカラも加わり、
早朝だと遠くのオオヨシキリの声も聞こえ初夏を感じます。
仰る通りこれからは渓流や標高の高いところでの探鳥が良いですね。
by queso (2019-06-02 05:48) 

queso

えれあ様、
そうですね、私も今年はシジュウカラ、エナガの幼鳥を例年より
よく観察するような気がします。
昨日洗濯物を干していると家のすぐ傍の電線でもシジュウカラの
雛が親に餌をおねだりしていました。
by queso (2019-06-02 05:49) 

まっちゃん

メジロ、シジュウカラ、コゲラなどの幼鳥の混群がやってくるのですが、なかなか手強いですね。
成鳥より警戒心が強い感じでした。
by まっちゃん (2019-06-02 07:23) 

queso

まっちゃん様、
メジロとコゲラの幼鳥はなかなか観察できません。
今日もシジュウカラの幼鳥と出会いました。今季この鳥の幼鳥を
見る機会が多いです。
by queso (2019-06-02 18:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。