SSブログ

2019年春の粟島探鳥 ~その1~ [探鳥]

ゴールデンウィークを利用して、今年も粟島へ探鳥に出掛けました。
この日は、岩船港でフェリーに乗る頃雨が上がり船上からの鳥見も
愉しむ事が出来ました。

暗い雲と鉛色の海が残念ですが、オオミズナギドリは複数観察できました。

20190505b.JPG

此方は、シロエリオオハムの夏羽でしょうか?
20190505a.JPG

船上からの撮影は波が殆どない状況とは言えなかなか厳しいですね。
此方の鳥はオオハムの冬羽でしょうか・・・?

20190505c.JPG

因みに岩船港⇔粟島を結ぶリニューアルされた「フェリー ニュー あわしま」は
ビックリするくらい綺麗、快適な空間となっておりました。
そうこうするうちに、船は粟島へ到着。

20190505d.JPG

この日のランチは新潟駅で購入したおにぎり。
宿に荷物を置いたら早速探鳥へ出掛けます。

先ずは、小学校校庭からチェック。アカハラやツグミの姿がありました。

20190505e.JPG

シジュウカラも居ます。

20190505f.JPG

早速姿を見せてくれたオオルリ。
粟島ではオオルリとの距離、目線が違います。

20190505g.JPG

午後は曇り予報でしたが、時折弱い雨が落ちてきました。

20190505gg.JPG

キビタキも登場。雄は他にも数個体観察出来ました。

20190505h.JPG

キビタキ雌も姿を見せてくれました。

20190505k.JPG

内浦の海岸線では、オオルリが次から次と姿を見せてくれます。

20190505j.JPG

改めて、美しい鳥だなぁと実感します。

20190505l.JPG

20190505m.JPG

獲物を持ち帰った鳶がテトラポットで鳴いているとカラスが寄って来ました。
鳴く前にさっさと食べてしまえば良いのにと思いましたが儀式なのでしょうか。

20190505o.JPG

野馬公園ではビンズイの姿も見られました。

20190505p.JPG

海辺にはウミネコ。

20190505q.JPG

セグロカモメも見られました。

20190505r.JPG

公園ではツグミの姿。滞在中毎日見られました。

20190505s.JPG

百舌も出て来ました。

20190505v.JPG

ウグイスは地鳴きしているもの、囀るものと沢山見られました。

20190505w.JPG

でも、今回最も数が多かったのはアオジです。畑や海沿いの桜の木は勿論、
民家の傍にも雀のように沢山居たのには驚きました。

20190505x.JPG

牧平まで歩くとホオジロの姿が見られました。

20190505y.JPG

道路の真ん中で虫を食べているのはミヤマホオジロ。
粟島ならではの風景ですね。

20190505z.JPG

此処は鳥達にとって休息や栄養補給で立ち寄る場所なので、通常観察する
ときとは異なるシチュエーションで彼らを見る事が多いです。

20190505z1.JPG

カシラダカも居ました。

20190505z2.JPG

シメも発見。

20190505z3.JPG

此処でも勿論オオルリを観察出来ます。

20190505z4.JPG

鳥崎の展望台で見られたハヤブサ。

20190505z5.JPG

内浦へ戻る途中イソヒヨドリに出会いました。

20190505z6.JPG

センダイムシクイも鳴いています。

20190505z7.JPG

温泉施設傍で見られたアカハラ。

20190505z8.JPG

クロツグミの雄も出て来ました。

20190505z9.JPG

初日は午後だけの探鳥でしたが、多くの出会いがありました。
この日は21時前にバタンキュー。明日は勿論早朝から探鳥です。
(その2へ続く)
nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 14

まっちゃん

午後だけでこれだけ見られるのはいいですね。
私はこれから出発ですので、ニューあわしまには間に合いませんが午後の探鳥はできそうです。
今年も天候が読めず、衣服を選ぶのが大変でした。
今回iPadを持っていかないので、次回は帰宅後のコメントになります。
by まっちゃん (2019-05-06 04:49) 

sana

こんにちは!
連休も今日で終了。10日間も休むと早く日常に戻りたくなってきました。^^:
粟島へ行かれてたのですね。私は佐渡島に行ってました。
新潟駅でニアミスしていたかも?笑
私が滞在した3日間はよく晴れて暖かくラッキーでした。
佐渡島の最北端から粟島までは63Kmだそうですよ。
初日から中身の濃い探鳥ができたようですね。^^
オオルリ、本当に美しい鳥ですね。^^

by sana (2019-05-06 10:54) 

えれあ

こういった場所に行くと何が居るのか考えるだけで楽しいでしょうね。
種類も数も多そうで、退屈することが無さそうですね。
やっぱりシジュウカラは居るのですね。

by えれあ (2019-05-06 14:23) 

ramblin

 本土では中々見つけ辛い鳥さんも疲れを癒す場所としての
離島では低い場所でマッタリと言う感じが多いのでしょうか?
by ramblin (2019-05-06 14:49) 

Mitch

オオルリやキビタキなど種類も多そうだし、近くから見られて良いですね。
by Mitch (2019-05-06 17:51) 

queso

まっちゃん様、
ゴールデンウィークは多くの観光客で賑わった島ですが、今頃は
キャンプ場周辺も静かになって鳥達が舞い降りている頃では
ないでしょうか。この時期、朝は冷え込んでも日中は暑く特に
島は空気が綺麗なだけに紫外線が強く日除け対策も必要ですね。
日差しの強い時間に頑張って鳥見をすると後から疲れが出るので
朝と夕方以外は休憩しながらの鳥見が良いかと思われます。
(私も東京に戻ってからかなり疲労を感じました・・・年です)
by queso (2019-05-07 05:43) 

queso

sana様、
佐渡に行かれたのですね!トキには会えましたか?
私は保護施設にて観察しましたが、今はもう田園等でもこの鳥を
観察することが出来るのでしょうか。
粟島もそうですが、佐渡も魚が新鮮で美味しいですよね。
広いので私は電動自転車で観光しましたが、それでも結構疲れた
記憶がありますが、sanaさんは如何でしたか?
by queso (2019-05-07 05:45) 

queso

えれあ様、
シジュウカラも居ましたが、今回はアオジがとにかく沢山居て
雀同様に民家傍で堂々と採食しているのは驚きました。
中継地として寄るもののすぐに立ち去るもの、意外な程長く過ごすもの
と、個体によってそれぞれで日替わりで色々な鳥を見る事が
できるのも魅力です。
by queso (2019-05-07 05:47) 

queso

ramblin様、
特に今年はオオルリにその傾向があったように思えます。
毎日この鳥はあちこちで見掛け、目線にて近距離で観察。
住宅街でシジミチョウを追いかける個体もすぐ横を通り過ぎて
行きました。
by queso (2019-05-07 05:49) 

queso

Mitch様、
オオルリは繁殖地で観察する場合は木の天辺で囀っているのを
見る事が殆どですが、此処では事情は異なり近距離で観察できるのが
魅力です。
by queso (2019-05-07 05:51) 

takapy77

遠い所、ご苦労様でした。
やはり、渡りの途中の個体は、低い所に出てきてくれる事が
多いですね。ただあまり囀らないので探すのは大変かと
思いますが、野鳥が多い離島なので、見つけ易そうですね。
行きたいですが、ここからでは、あまりにも遠いです。

by takapy77 (2019-05-08 19:58) 

queso

takapy様、
仰る通り、撮影した雄のオオルリで囀っている個体は殆ど
居ませんでしたが、目線で近い距離に居る事も多く虫を追って
路上に降りてくることもあり見付け易かったです。
舳倉島や飛島程珍鳥に出会える確率は低いと思いますが
のんびりゆっくり鳥見をするには良い島です。
by queso (2019-05-10 05:38) 

Rocky

さすがに粟島ですね。
オオルリがそこかしこで見られ、キビタキにも何度となくとは嬉しいですね。
ハヤブサやクロツグミにも出会いがありましたか。
初日半日でこれだけの成果ですから、次の日が楽しみです。

by Rocky (2019-05-10 22:38) 

queso

Rocky様、
粟島へ春に訪れたのは3度目ですが、これだけ多くのオオルリの
個体を観察したのは今回が初めてでした。
この冬は冬鳥が寂しい状況だっただけに、嬉しい出会いとなりました。
目線でオオルリを観察できるのもこの島の魅力です。
by queso (2019-05-11 13:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。