SSブログ

2019年4月下旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

夏鳥の飛来情報が続々聞かれる中、出掛けた先は手賀沼。
先ずは周辺の公園からスタート。此処でのお目当てはキビタキでしたが
遠くで囀りを聞いただけに終わりました・・・。
意外なことに此処では冬鳥がまだ結構見られます。
先ずはビンズイ。

20190421a.JPG

桜の木に沢山いる青虫を目当てにアトリも群で活動していました。

20190421b.JPG

シメも居ます。

20190421c.JPG

青虫は留鳥達にとっても待ちに待ったご馳走でしょうね。

20190421d.JPG

コゲラも活発に動き回っていました。

20190421e.JPG

まだ、シロハラも居ます。

20190421f.JPG

夏鳥よりも冬鳥が目立った公園を後に歩き出すと、電柱にサシバの姿。
勿論、今季初見です。

20190421g.JPG

こちらに向かって飛んで来ました。

20190421h.JPG

20190421i.JPG

20190421j.JPG

この雄個体も、間もなく番となり営巣を始めるのでしょうね。
沼沿いを歩き出すと、百舌に出会いました。

20190421k.JPG

桜の木では青虫を探すホオジロの姿。

20190421l.JPG

20190421m.JPG

シベリアアオジ・・・!?とも思ったのですが、アオジですよね。

20190421n.JPG


20190421o.JPG

コブハクチョウは既に営巣中のものも見られました。

20190421p.JPG

こちらは何やら仲睦まじく見える鵜。

20190421q.JPG

番かなと思ったのですが、手前の一羽が邪魔しているような・・・?

20190421r.JPG

カワセミも一瞬姿を見せてくれました。この鳥も営巣に入っている
ものも居るのでしょうね。

20190421s.JPG

カワラヒワはタンポポを食べていました。

20190421t.JPG

最後は営巣中の百舌。幼虫を捕えて巣に運んでいました。

20190421u.JPG

凛々しい表情です。やはり、嘴が立派ですね。

20190421v.JPG

名残の冬鳥と初見のサシバに出会えた愉しい鳥見となりました。
ただ、この日は気温が上がり日差しも強かったせいか帰宅後かなり
疲労を感じました。紫外線対策や暑さ対策をしっかり行わないと
いけない時期ですね。
帽子と虫除け、汗拭きタオル活躍の頃となりました。
nice!(13)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 10

Mitch

青虫を咥えたホオジロ、なんだか得意げですね^^
by Mitch (2019-04-21 18:41) 

まっちゃん

冬鳥と夏鳥が入り混じっていますよね。
私も今日アオジを見たのですが、なんか微妙に違う様な気がしてしまいます。
冬に見かけたのと違って警戒心が強く、なかなかはっきりと撮れないせいもあるのですが。

by まっちゃん (2019-04-22 15:11) 

queso

Mitch様、
ホオジロもそうですが、鳥達は分かり難そうな桜の木から上手く
青虫を見付けますよね。やはり、目が良いのでしょうね。
by queso (2019-04-22 17:59) 

queso

まっちゃん様、
だんだんと夏羽に近くなっているから違うアオジに見えてしまう
のかなぁと私も思いますが、全身をきちんと撮影できないので
もどかしいですね。この木に数羽集まっていたアオジ。
何羽か纏まって渡りを行うのでしょうかね。
by queso (2019-04-22 18:01) 

takapy77

まだ、冬鳥が結構いますね。こちらでもアオジの他に
クロジが見られました。
サシバが居るのはいいですね。こちらではゼロでは
ありませんが、殆ど見られません。渡りの時に会えるだけです。
いきなり、暑くなってきたので、無理しないように
したいですね。
by takapy77 (2019-04-22 20:26) 

ramblin

 其方ではこの先もサシバを見る機会が多く有りそうで
良いですね。
 綺麗な成鳥ですね。
by ramblin (2019-04-22 22:31) 

queso

takapy様、
昨日出掛けた探鳥地でもシロハラが多数見られました。
各地から集まってきて一緒に海を渡るのでしょうかね。
サシバは手賀沼周辺ではこの時期見る事ができる鳥です。
仰る通り、急に暑くなったので身体を徐々に慣らしながら
無理のない探鳥を心掛けたいですね。
by queso (2019-04-23 07:42) 

queso

ramblin様、
昨年はサシバが雌雄でいるところを観察できたので、今年も
そうした出会いに期待しています。遠くから見た時、ノスリより
小さく、その茶色さが「サシバかな?」と見分けるポイントと
なりました。
by queso (2019-04-23 07:44) 

Rocky

サシバをしっかりゲットはさすがです。
耕地へ通っても運に見放され、折角サシバが出てくれたのに自分は遠く離れたところを歩いていて、そこから急いで戻ったものの間に合わず、といった調子です。

by Rocky (2019-04-28 22:26) 

queso

Rocky様、
サシバは耕地の傍で繁殖しているかと思われますので、出会いは
必ずあると思います。
ぼちぼちオオヨシキリの声も聞かれるようになってきたでしょうか。
今年はコヨシキリとの出会いも期待したいですね。
by queso (2019-04-29 10:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。