SSブログ

2018年6月下旬の奥日光 ~その2~ [探鳥]

全国的に雨が続き、日曜まで更に雨量が増える予報で今後が心配です。
このところ過去とは異なる気象が多過ぎ、数年後はどうなって
しまうのか・・・不安です。

さて、先月出掛けた奥日光探鳥その2を掲載します。
この日は昼過ぎから雨予報。宿にお弁当を作ってもらい早朝出発しました。
湯元の温泉街を歩いていると、道路に鳥がいます。

20180705a.JPG

まだ虫が飛んでいない時間帯なのか、道路でじっと休んでいる
イワツバメ。殆ど人を警戒しません。

20180705b.JPG

誰も居ない湯滝から戦場ヶ原に向かいます。
(このエリアで同日午後、熊の目撃情報があったそうです)
早朝は太陽の光もあり、キビタキ雌の姿も撮影することが出来ました。

20180705c.JPG

木道に現れたアカハラ。

20180705d.JPG

やはり、人が少ないと鳥達も姿を見せてくれますね。

20180705e.JPG

此方を意識しながらもどんどん近くにやって来ました。

20180705f.JPG

戦場ヶ原では百舌の姿。

20180705g.JPG

ワタスゲも観られました。

20180705h.JPG

アオジは、殆ど撮影できなかったノビタキ同様に遠かったです。

20180705i.JPG

ヒガラファミリーがやって来ました。

20180705j.JPG

既に自分で食べ物を見付ける幼鳥もいれば、親鳥にまだ甘える
個体もいたりと見ていて飽きません。

20180705k.JPG

20180705m.JPG

此方は親鳥。幼鳥に比べ食性が多様ですね。

20180705l.JPG

湯川ではオシドリの雛の姿もありました。

20180705o.JPG

母親と一緒の雛。

20180705n.JPG

雄はどこに行ったのでしょうか・・・。

20180705p.JPG

昨日同様、サービスが良かったのはビンズイ。

20180705q.JPG

開けた場所の目の前で美声を聞かせてくれました。

20180705r.JPG

その、ビンズイの美声と共に聞こえたのがズヒャーク、ズヒャークという
オオジシギの声。それも複数聞こえますが、姿は全く見えません。

そのうち、ズヒャークの後にゴゴゴーという飛行機のエンジン音のような
不思議な音が聞こえるようになりました。
初めて聞く、何とも不思議でちょっと不気味な音・・。
上空を見ると一羽、また一羽と物凄いスピードで弧を描くようにゴーと
いう音と共に鳥が飛んでいます。
何度も撮影しようと試みましたが、その速度、変則的な飛び方に
全くカメラが追い付かず・・・。

やがて辺りは静かになり、オオジシギのディスプレイフライトが
終了しました。何処かで雌がその様を見ていたのでしょうね。

予報通りだんだんと辺りは暗くなり湿度も増してきました。
そんな中、木の枝に一羽の鳥がとまりました。(影絵のようです)

20180705s.JPG

PC上で露出を上げるとシメだと判明。

20180705t.JPG

関東では冬鳥のシメですが、少数夏を過ごし繁殖する個体もいると
図鑑には書いてありましたが・・・夏のシメ、嬉しい出会いでした。

その後、湯元までバスで移動しましたがあまり鳥の姿は見えず。
コルリの鳴き声は聞こえますが今回はその姿をカメラに捉えることは
叶いませんでした。

そんな中、エナガファミリーがやって来て今回の鳥見旅は終了。

20180705u.JPG

やはり、5月に比べると子育て中の鳥が増えその姿をカメラに
収めるのは厳しくなってきますが、それでも多くの鳥に出会い
オオジシギのディスプレイフライト、夏のシメ、イカルとの出会いと
愉しいひとときでした。

彼の地も夏休みは混み合うでしょうから、次に訪れるのはそうした
喧噪の去った後、初秋ということになるでしょうか・・・。
nice!(14)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 12

Mitch

子育てシーズンは普段見られない光景にであったり、何かと楽しいですね^^
by Mitch (2018-07-06 18:22) 

takapy77

シメは、北海道で繁殖すると思ってましたが、関東にも
居るんですね。そういえば、こちらでも5月まで居たので
この辺でも、高い山で繁殖してるかもしれませんね。
イカルの囀りは、低山で良く聞くんですけどね。

by takapy77 (2018-07-06 18:55) 

まっちゃん

オシドリが子育てをしているんですね。
冬鳥が多いので季節感が変になってしまいそうですが、楽しめていいですね。
by まっちゃん (2018-07-07 08:32) 

えれあ

オシドリさんの子供はカルガモさんと同じ感じですね。
ヒガラさんの親子は小さくて可愛いでしょうね。

by えれあ (2018-07-07 12:37) 

queso

Mitch様、
ヒガラ親鳥も此処まで子供達が大きくなれば一安心といったところ
でしょうね。
普段の探鳥地でも幼鳥には出会えますが、やはり高地の方が涼しく
快適ですね。
by queso (2018-07-07 16:13) 

queso

takapy様、
シメをこの時期奥日光で観たのは初めての事です。
何度も足を運んでいる探鳥地ですが、こうした発見があると
嬉しいですね。
此処で夏を過ごす見たことのない鳥は他にもまだいるのでしょうね。
by queso (2018-07-07 16:19) 

queso

まっちゃん様、
オシドリの雌は冬も夏もその姿は殆ど変わりまんね。
仰る通り、此処で夏に出会うアカハラ、ビンズイ、イカル、シメ、
アオジは首都圏では冬鳥ですし、何だか不思議な感じがしますね。
by queso (2018-07-07 16:20) 

queso

えれあ様、
オシドリやマガモの雛はカルガモの雛とよく似ていますね。
その他の鴨の雛を見たことがないのですが、冬にお馴染みの
オナガガモやヒドリガモも同じ感じなのでしょうか。
by queso (2018-07-07 16:22) 

Rocky

今朝はお疲れさまでした。
奥日光まで足を延ばすと、矢張り、それなりの結構な成果が得られて、いいですね。
オシドリ♀と子供たちの姿が素敵ですね。
中でも、オオジシギのディスプレイフライトに巡り合えたのはラッキーでしたね。
ズビャーク ズビャークの鳴き声に続きゴゴゴーという羽音を立てての飛行、・・・まさにエキサイティングな体験だったことでしょう。
小生、今朝は11時半頃まで粘って帰宅しました。いつもと変わり映えのしない成果ですが、近くの鳥見ですから、そんなものでしょう。

by Rocky (2018-07-08 18:24) 

queso

Rocky様、
今朝は有難うございました。今週中には皆各々旅立って行くのでしょうね。
寂しくなります・・・。
オオジシギのズヒャーク、ズヒャークという声は戦場ヶ原で何度も聞いたことはあるのですが、ゴゴゴーとうい音と飛んでいる姿を
見たのは初めてで貴重な経験となりました。
どうやってあんな機械的な音を出しているのか、不思議です。

私は今日は早々に引き上げてしまいましたが、もう少し粘れば
良かったかなぁと少々後悔しております・・・。
by queso (2018-07-08 18:41) 

ramblin

 オシドリの雄は子育てには参加しないので
この点でもオシドリ夫婦と言うには疑問符が
付きますね。
 イワツバメ、クリクリのオメメにキャッチが
しっかり入って可愛さの極みです。私の地元でも
ようやくイワツバメのベビーが誕生して巣立ちの
日を楽しみに待っています。
by ramblin (2018-07-09 21:19) 

queso

ramblin様、
オシドリは雄は子育てに参加しないのですね。
あの美しい羽に全てを捧げているのでしょうか・・・。
イワツバメの円らな目はなんとも愛らしいですね。
奥日光のこの時期の名物ですね。朝早くから夕方暗くなるまで
一番活動的に飛び周っているような気がします。
この鳥も去ると晩夏となるのでしょうか。
by queso (2018-07-10 07:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。