SSブログ

2018年6月下旬の奥日光 ~その1~ [探鳥]

梅雨明け前の快晴の日に奥日光へ出掛けました。
いつもの様に赤沼から戦場ヶ原へ入ると、修学旅行シーズンとあって
木道には多くの小学生の姿。
その賑やかな声の響く湿原には、やはり鳥の姿は少なく小田代方面へ
向かいましたが、其方にもまた小学生の集団が・・・。

出来るだけ静かなコースを選びながら歩いていると、ビンズイの姿。

20180628bc.JPG

20180628dd.JPG

綺麗な声で盛んに鳴いていました。

20180628e.JPG

20180628f.JPG

遠くに見えるのはキビタキの雌。

20180628g.JPG

コサメビタキの姿もありました。

20180628h.JPG

20180628i.JPG

ニュウナイスズメ。

20180628j.JPG

キバシリの姿も確認。

20180j628.JPG

鳴き声は聞くものの、なかなかその姿をとらえることの出来ない
イカルを何とか撮影しました。

20180628l.JPG

巣材を運ぶキセキレイ。

20180628m.JPG

湯元の源泉そばに居たマガモの雌雄。

20180628n.JPG

20180628o.JPG

湯元ではクリンソウが見頃でした。

20180628p.JPG

ゴジュウカラ。

20180628q.JPG

前回、湯ノ湖畔では多くのムシクイが鳴いていましたが、今回は
数える程しかその声を聞けず。何とかセンダイムシクイ一羽を
撮影できました・・・。

20180628r.JPG

今回も百舌に出会いました。

20180628s.JPG

アカゲラかな?と思って撮影したこちらはオオアカゲラだったようです。

20180628t.JPG

20180628u.JPG

明日は早朝出発で静かな戦場ヶ原を歩こうとその晩は早々に床に
つきました。(その2へ続く)
nice!(13)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 13

コメント 12

まっちゃん

やっぱり探鳥は早朝の勝負ですかね。
でも最近は早朝から賑やかな人も多くて。
しかし、この辺りは出掛ける価値が有った様で良いですね。

by まっちゃん (2018-07-01 09:52) 

えれあ

この位の種類に会えると楽しいですね。
都市公園と違って探すのが大変なんでしょうね。

by えれあ (2018-07-01 13:05) 

ramblin

この時期、下界に居ても鳥見の成果は期待出来ないと
思いつつ地元付近を徘徊しています。
 お山へ行ってニ三日「涼感鳥見」したいですね。
by ramblin (2018-07-01 17:57) 

Mitch

やはりこの時期鳥を見るには、山に行かないとならないようですね。
by Mitch (2018-07-01 18:09) 

queso

まっちゃん様、
修学旅行生がいるのは分かっていましたが・・・。まさか此処も?
というくらい多かったです。(6月がピークのようです)
それでも、こうして朝から夕方まで続けて探鳥できるのは高地で
あるが故ですね。
by queso (2018-07-01 18:26) 

queso

えれあ様、
例年よりもイカルが沢山いるなと感じた奥日光でした。
営巣しているのでしょうけれど、イカルの幼鳥はまだ此処で
居たことがありません。
確かに広いので探すのは大変ですが、意外にも湯元温泉の湖畔や
駐車場周りは夕方に多くの鳥を観察できました。
by queso (2018-07-01 18:28) 

queso

ramblin様、
私も1泊ではなく、2~3泊したいなぁと思いました。
ただ、これからは夏休みで彼の地もファミリーで賑わいます。
そして奥日光は今年緑がとても綺麗ということで紅葉も期待できる
との事でしたので時期を選ばないとです・・・。
by queso (2018-07-01 18:31) 

queso

Mitch様、
今日は早起きして近場へ探鳥に出掛けましたが、その蒸し暑さは
朝でも厳しいものがあり、8時過ぎには切り上げました・・・。
やはり夏場は高地探鳥ですね。
by queso (2018-07-01 18:32) 

takapy77

この時期、高い所に行って涼んでいた方が、いいですね。
ただ、こちらは山の天気が安定してないので、予定も
立ちません。下界は関東ほど暑くなっていないのですが
(まだ30℃チョット)、湿度が高いし、泥だらけになるし
大変です。ただ昼間でもなんとか居られるので、まだマシかな。
そういえば、ビンズイって囀りを聞いた事がありません。
冬には、沢山来ますけど、夏には居ないし。

by takapy77 (2018-07-02 19:24) 

queso

takapy様、
そうですね、これから山の天気は昼過ぎから雷雨になったりと
油断できませんね。
のんびり1週間くらい避暑で出掛ければそんなことも余裕で
過ごせそうですがなかなかそんな事は出来ずです。
このところの東京の暑さは身の危険を感じる暑さです・・・
8時前に既に気温は29度越えですから探鳥は夜明けと共に
行わないとです。
今回、一番日光で出会いのあったのはビンズイでした。
この鳥の繁殖は他の鳥より遅めなのでしょうかね?
by queso (2018-07-03 07:56) 

Rocky

奥日光へお出かけでしたか。
修学旅行の生徒たちと出会うと、次から次へコンニチワ、コンニチワの連呼で鳥見どころではなくなってしまいますね。
ビンズイの綺麗な囀りが聞けてよかったですね。写真も素敵です。
センダイムシクイをよく見つけられました。さすがですね。

by Rocky (2018-07-08 17:49) 

queso

Rocky様、
仰る通り、賑やかになりますから鳥の姿はなくなりますね。
この時期は湯滝~赤沼間の木道は早朝か夕方以外は避けた方が
無難かもしれません。
5月に比べると鳥が見難くなりましたが、そんな中ビンズイには
助けられました。
ムシクイの囀りもすっかり収まる中、夕方湯ノ湖畔でセンダイ
ムシクイが藪の中からひょっこり顔を出してくれました。
by queso (2018-07-08 18:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。