SSブログ

2018年6月上旬 新潟県探鳥 ~その3~ [探鳥]

今月上旬の新潟県探鳥、3日目の朝は早起きして昨日ハヤブサを
観察したダムへ向かいます。
が、ハヤブサの姿は無く他の猛禽も舞いません・・・。
現れたのはハクセキレイと、

20180620a.JPG

すぐ傍までやってきたホオジロ。

20180620b.JPG

そして頭上の枝にとまったオオルリのみ。

20180620c.JPG

ただ、このダムでも早朝はアカショウビンの囀りが聞こえその存在を知る
ことができました。

一旦宿に戻り朝食をとり、食後宿裏手のキャンプ場へ再び足を運ぶと
此処でもキョロロ・・・とアカショウビンの囀りが聞こえました。
新潟県は赤い鳥が数多くやって来ているようですね。

昨日オオルリとその幼鳥と思われる鳥と出会った所では違う鳥が出現。

20180620d.JPG

綺麗なキビタキですが、その後背中の黄色をこちらに見せつけるような
動きをしました。

20180620e.JPG

これは、威嚇でしょうか?
キビタキの巣も近くにあったのかもしれません・・・。
宿を後にして向かったのは福島潟。

20180620g.JPG

天気予報は曇りでしたが晴れて暑くなってきました。
遠いですがコヨシキリを確認。

20180620f.JPG

オオヨシキリが木の中で食事中の様です。

20180620i.JPG

20180620j.JPG

20180620k.JPG

既に営巣中の個体も多く、葦の下の方に入り込んでしまうものも
多かったです。

20180620m.JPG

雛に食べ物を運んでいるアオジ。

20180620h.JPG

すぐ傍にも現れました。

20180620l.JPG

カッコウが電線の上で鳴いています。

20180620n.JPG

鳴き止んで寛ぎモードとなりました。

20180620o.JPG

20180620p.JPG

トケン類の中でも最も警戒心が薄いのがカッコウというイメージですが
個体差もあるのでしょうね。

20180620q.JPG

20180620rr.JPG

2泊3日の新潟県探鳥もこれにて終了。
アカショウビンはもう少しきちんとカメラに収めたかったのですが、また
それは次回への宿題にします。

盛んに縄張り争いをしていたあの鳥達も今頃は営巣で忙しくしているので
しょうね。(2018年6月上旬 新潟県探鳥・おわり)
nice!(12)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 10

Rocky

遠征中は雲の多い日が続いたようですね。
アカショウビン、ハヤブサ、オオルリ、キビタキなどの他にカッコウやコヨシキリなど多彩な鳥さんに巡り合えて、実りのある遠征になりましたね。

当地のツミのフィールドでは4羽の雛が巣立ったそうです。
既に巣から離れた枝に姿を見せています。
今朝、耕地のアシ原でセッカの巣立ち雛を見ましたし、飛んでいるヨシゴイも見掛けました。
しかし、コヨシキリはまだ見ていません。

by Rocky (2018-06-23 22:23) 

まっちゃん

カッコウは電線が好きなようですね。
確かにわりと警戒心が少ない気がします。
と言っても殆ど見たことはないのですが。
by まっちゃん (2018-06-24 08:42) 

queso

Rocky様、
ツミの巣立ちのお写真を見てホッとしました。
あれから4羽育て上げたのですね。毎年ながら立派な事です。
周りのオナガ達の雛もまた無事成鳥しているようで何よりです。
耕地でヨシゴイはなかなか観察出来ませんが今年もやって来て
いるのですね。
コヨシキリもやって来て欲しいものですが。

6月の遠征はどうしても雨天や雲との闘いとなりますね。
緑も濃くなりますしどうしても暗い写真が多くなってしまいます。
by queso (2018-06-24 09:04) 

queso

まっちゃん様、
このカッコウのとまっていた電線下は飲食店で、人や車の往来も
結構ある場所でした。
托卵相手がいれば、今後都市部にもやって来る可能性があるので
しょうか?
by queso (2018-06-24 09:06) 

Mitch

カッコウがこんなに寛いでいるところを自分は見たことがありません。
縄張り宣言なのか、こっちの期の天辺で鳴いていたかと思うと、次の場所へと、飛び回っていました。
by Mitch (2018-06-24 18:45) 

takapy77

キビタキにカッコウ、綺麗に撮れてますね。
またコヨシキリが、見られていいですね。
今シーズンは、高い所に行けなくて(天候や崖崩れによる
通行止めなど、色々な事情がありまして)カッコウは
見られませんでした。
アカショウビンは、やっと囀りだけ聞けました。
天気が良ければ、探して見ようかと思ってます。

by takapy77 (2018-06-24 19:26) 

ramblin

仰る通りカッコウはホトトギス等と比べれば
見易い場所に止まってくれます。
 私も此処1週間以上地元でアカショウビンを
追っているのですが囀りが多く聞こえるにも
関わらず姿を見る事が出来ずに困っております。
by ramblin (2018-06-24 21:34) 

queso

Mitch様、
カッコウはなかなか撮影できない事も多いですが、こうしてたまに
電線にとまって寛いでいることがあります。
ホトトギスやツツドリではなかなかこうはいきませんね。
by queso (2018-06-26 07:48) 

queso

takapy様、
アカショウビンはなかなか出会えない鳥ではありますが、色々な
所に夏は飛来しては来ているのですね。
やはり山の中で営巣することが多いですし、赤い色も意外と
木の中に入ると見えなくなってしまいますよね。
キビタキは緑が背景になるとその黄色が映えますね。
梅雨の中休みのようですが、その分暑さが厳しいですね。
by queso (2018-06-26 07:50) 

queso

ramblin様、
先日奥日光へ出掛けた際も、一番よく姿を見せてくれたのも
鳴いていたのもカッコウでした。
やはり数も他のトケン類より多く飛来しているのでしょうか。
アカショウビンは声は聞けども・・・の代表のような鳥なのでしょうね。
高い木の上にとまっていることもおおいですし、獲物を捕らえる
ときがチャンスなのでしょうね。
でも、そうした時は鳴かないでしょうし・・・。
by queso (2018-06-26 07:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。