SSブログ

2018年5月上旬の奥日光 ~その2~ [探鳥]

5月上旬の奥日光探鳥、その2は戦場ヶ原から光徳へ場所を移して
鳥を探します。
何故か戦場ヶ原の木道沿いでは囀りが聞こえなかったミソサザイでしたが
此処ではその姿を観察することが出来ました。

20180519a.JPG

やはり、山ではこの声を聞かなくちゃですね。

20180519b.JPG

コガラやヒガラは前回3月よりも少なく感じました。
もう少し高い所へ移動した個体も多いのかもしれませんね。

20180519c.JPG

此処でもキビタキを目にしました。此方も綺麗な個体です。

20180519d.JPG

ゴジュウカラが光徳のホテルのテラスで虫を捕え更に上を気にしています。

20180519e.JPG

更に何やら捕まえて森へ飛んで行きました。既に営巣中の様です。

20180519f.JPG

バスで湯ノ湖畔へ移動します。数日前の積雪が山には残っています。

20180519l.JPG

ミツバツツジは開花目前。

20180519g.JPG

湯ノ湖畔では、「ヒーコーヒー、ヒーコーヒー」「ゼニトリ、ゼニトリ」
「焼酎一杯」のムシクイ3種の声があちこちから聞こえますが、一番
多いなと感じたのはエゾムシクイだったような・・・。

しかし、ムシクイは(も)識別に苦労する鳥です。撮影時に鳴いてくれれば
分かり易いのですが、無言を貫かれ暗い場所だったりするともうお手上げです。

20180519h.JPG

そして今回は地鳴きのような音を出している個体も居て、そうなると
もう分からないのひとこと・・・。

20180519i.JPG

20180519k.JPG

最後に百舌を撮ってこの日は帰路につきました。

20180519j.JPG

今回は一度だけホトトギスらしい声を聞いたのみでカッコウの気配は
全く感じられず・・・。数日前の季節外れの降雪が影響したのでしょうか。
また今日の夜から関東でも山間部は雪予報のところもありますし、
今年は夏鳥飛来のタイミングが微妙ですね・・・。

因みに・・・喉の痛みも治ったしとホイホイ奥日光へ出掛けた翌日から
風邪がぶり返し更に重症化してしまいました。
今は大分回復しましたが、無理は禁物ですね。
nice!(15)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 15

コメント 14

Mitch

先月のことですが、自分は風邪をこじらせて肺炎を発症してしまいました。
治ったとの素人判断での無理は禁物ですね(^^;
by Mitch (2018-05-19 18:10) 

ramblin

 ムシクイの識別は良い条件の監察下で無いとキビシイです。
私が気にして見るポイントの一つに下嘴が有ります。
下嘴に暗色斑が有ればその個体はセンダイムシクイでは
無いと言えます。従って10枚目の画像のムシクイは
少なくともセンダイムシクイでは無いです。
by ramblin (2018-05-19 18:18) 

takapy77

やはり、無理は禁物ですね。特に今の時期、寒暖差が大きくて
風邪をひきやすい時期なので、気を付けたいですね。
ムシクイの識別は、本当に難しくて、私も良く分かりません。
また、葉の陰に居る事が多くて、まともに撮れないので尚更です。
10枚目(9枚目も)は、メボソ、エゾのとっちだと言われれば
エゾと答えますが、自信は全くありません。

by takapy77 (2018-05-19 20:47) 

きなこの母

すっかりご無沙汰してしまいました。
鳥たちの表情が可愛くて釘付けになりました。
ヒーコーヒーコー・・・とコーヒーコーヒーって読んでしまって笑っちゃいました。
風邪を引いたんですね。
寒暖の差が大きいので体がついていけませんね。
お大事になさって下さいね。

by きなこの母 (2018-05-19 23:00) 

doudesyo

おはようございます。
エゾムシクイって見た事ないです。うーん、鳴き声も楽しそうなんですね〜。^^;
by doudesyo (2018-05-20 09:31) 

queso

Mitch様、
ご体調は如何ですか。私も数年前の夏に風邪をこじらせ肺炎となり
中耳炎も発症する等苦しんだことがあります。
一度肺炎になると、風邪をひきやすくなるのでしょうか・・・。
お互い無理せず過ごしましょう。
by queso (2018-05-20 16:16) 

queso

ramblin様、
センダイムシクイは頭央線があるとの事ですが、いつも頭を俯瞰して
撮影できる訳でもなく・・・と思っていたら下嘴ですか。
これなら高い所にいることの多い鳥ですから頭よりは撮り易いですね。
確かにセンダイムシクイの下嘴はオレンジ色のような黄色で暗色班は
ありませんね。
今後の識別に活用させて頂きます。有難うございました。
by queso (2018-05-20 16:22) 

queso

takapy様、
この日はムシクイ3種の囀りを聞きましたが、エゾムシクイの声を
一番多く聞きました。
10枚目はセンダイではないのは分かりました。でもその先となると
やはり難しいですね。
こんなによく似ていてうっかり交雑したりしないのでしょうか。
他のムシクイの鳴き声をうっかり真似てしまうとか・・・。
と、識別が難しいからと言って余計な心配をしている場合ではありませんね。

お蔭様で体調は大分よくなってきました。
また、昨日と今日では体感が全く異なりますが・・・。
by queso (2018-05-20 16:28) 

queso

きなこの母様、
鳥の鳴き声はよくよく聞いていると面白いですね。
百舌の様に他の鳥の囀りを真似る名人だったりすると、うっかり
騙されてしまいます。
風邪は大分よくなりました。今年の5月は寒暖の差が激しくて
ついていくのが本当に大変です。
きなこの母様もご自愛ください。
by queso (2018-05-20 16:30) 

queso

doudesyo様
センダイムシクイの「焼酎一杯」という鳴き声はMFでも聞きますが
他の2種はこうした山に来ないとあまり観察できない気がします。
何処かに立ち寄りつつ渡っているとは思いますが、目的地に到着しないと
鳴かないのでしょうか・・?
by queso (2018-05-20 16:31) 

Rocky

5月10-12日に出掛けた長野へのプチ遠征では、鳥の鳴き声も姿も例年よりとても少なく驚きました。
地元のバーダーさんは、今年は4月が暖かく、5月に入って寒さがぶり返す異常気象で、一度高原に入った鳥たちが下へ降りたり、下で待機していて高原へ入るタイミングを見計らっているのでは、という推測をされていました。
もう少し後に出掛けた方がよかったのかもしれませんが、これは結果論ですね。
風邪をこじらせてしまわれたようですね。どうぞお大事になさってください。

by Rocky (2018-05-20 22:31) 

まっちゃん

ホトトギスの声は数日前からMFでも聞こえるのですが、1羽しか居ない感じです。
今年は少ないんでしょうかね。

by まっちゃん (2018-05-21 15:59) 

queso

Rocky様、
今年の5月は寒暖差がありすぎますね。湿度の差も日によって
随分異なりますし・・・。これは虫などを食べる鳥にとっても
大きな問題ですよね。
営巣をスタートしてこの間の奥日光のように降雪があったり
したら大変ですし。
この春はどこの探鳥地も観察の時期が測れなかったですね。
自然相手だから仕方ありませんが、遠征となるとついつい期待
しますよね・・・。
by queso (2018-05-21 17:23) 

queso

まっちゃん様、
其方でもホトトギスの囀りを聞くようになったのですね。
今日出掛けた都市公園は緑が益々濃くなり夏鳥も山へ行って
しまったのか、オオヨシキリがモデルとなっていました。
by queso (2018-05-21 17:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。