SSブログ

2018年4月末の粟島探鳥 ~その2~ [探鳥]

2018年春の粟島探鳥、二日目は晴天でスタートです。
朝食前に早速学校裏の畑にて探鳥。この日は遠いですがホオアカの姿を
確認しました。

20180505a.JPG

公園のベンチの上に居たイソヒヨ雄。

20180505b.JPG

温泉施設「おと姫の湯」の近くに居たのはシロハラ。

20180505c.JPG

この日は朝からセンダイムシクイが盛んに囀っていました。

20180505d.JPG

東屋の植込みで採食していたクロツグミの雌。

20180505e.JPG

朝食後、クロツグミ雄の姿も発見。今回クロツグミの雄を見たのは
これが最初で最後でした・・・。

20180505f.JPG

今日もアオジは沢山います。シベリアアオジは居ないかなと出来るだけ
カメラに収めました。

20180505g.JPG

昨日とほぼ同じ場所でミヤマホオジロの雌に出会いました。

20180505h.JPG

百舌。

20180505i.JPG

今日はジョウビの雄も出てきてくれました。

20180505j.JPG

この日はキビタキは遠かったです。

20180505k.JPG

牧平では再びベニマシコ雌の姿。

20180505l.JPG

この日は番で観察することが出来ました。

20180505m.JPG

カワラヒワは今日も沢山居ます。

20180505n.JPG

アオジかなと思って撮った一羽ですが、頭の色が随分茶色っぽく見えます。

20180505o.JPG

光線の加減なのか、それとも違う鳥なのか・・・。
これだけでは何とも言えず。

20180505p.JPG

普通アオジ↓とはちょっと違うような気もしますが、もっときちんと
撮影すべきでした。

20180505z3.JPG

牧平からの帰り道に再びミヤマホオジロの雌に会いました。
ちょっと膨れていますが大丈夫でしょうか。

20180505q.JPG

日差しも強くなってきたせいかジョウビタキ雌も木陰でリラックス。

20180505r.JPG

朝見掛けたクロツグミ雌が同じ場所で採食していました。

20180505s.JPG

センダイムシクイは日が高くなっても元気に囀ります。

20180505t.JPG

前日も見掛けたコガモ雄。怪我をしているのかテトラポットの上で
じっと動きません。

20180505u.JPG

再び学校裏の畑でカシラダカの姿。

20180505w.JPG

アトリは今日も沢山居ます。

20180505x.JPG

ハチジョウツグミは居ないかなと探しますが普通のツグミばかり。

20180505y.JPG

桜の木にやって来たムシクイ。鳴いてくれないとなかなか同定が難しいです。

20180505z.JPG

20180505z1.JPG

昨年オオルリを沢山目撃したキャンプ場裏ではシロハラの姿。

20180505z2.JPG

海岸に居たイソヒヨの雌。

20180505z4.JPG

イソヒヨ雄も近くに居ました。朝見たものと同じ個体でしょうか。

20180505z5.JPG

二日目が暮れていきます・・・。

20180505z6.JPG

今日はオオルリも最後に目撃しただけで、キビタキも遠く粟島ならではの
出会いがないまま、明日は昼過ぎの高速船で帰らねばなりません。
今年は寒暖の差が激しいとの事で、この日も夕方になりかなり冷えてきました。
明日の午前中こそ、出会いを期待したいものです!(その3へ続く)
nice!(12)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 12

まっちゃん

1日目は結構早く着いたんですね。
私は平日で計画したので最終便でしか辿り着けそうもないです。
帰りは余裕なんですけどね。
やっと鳥の数が増え始めた様ですね、私が行く前に全部抜けてしまわなければ良いのですが。

by まっちゃん (2018-05-05 13:36) 

えれあ

色々な子が居ますね。変わったのが居ても不思議じゃない場所なので、悩みますね。
ムシクイさんは全く分かりませんが、茶色いアオジさんは何でしょうね。気になりますね。

by えれあ (2018-05-05 15:27) 

ramblin

 流石に離島は沢山の出会いが有って良いですね。
11枚目はキビタキですかあ。
by ramblin (2018-05-05 17:40) 

Mitch

1日目のレポートでも感じましたが、冬鳥と夏鳥が同時に見られて、1日中鳥実をしていても疲れを感じないような環境ですね^^
by Mitch (2018-05-05 18:07) 

takapy77

冬鳥夏鳥留鳥とほんとに色々な野鳥が見られますね。
アオジは、よく分かりませが、シベリアアオジとアオジの
中間的個体も居るそうです。でもこんな子は初めて見ました。
センダイムシクイもセンダイさんに見えないし、
此処に行くと識別に悩みそうですね。
by takapy77 (2018-05-06 20:04) 

queso

まっちゃん様、
GW終盤になって、ようやく島らしい鳥が現れたようですね。
来年から時期をもう少し遅くして訪れた方が良いのでしょうかね。
村上から港までは乗り合いタクシーがお薦めです。
お泊りは内浦でしょうか。お写真愉しみにしております。

by queso (2018-05-07 07:46) 

queso

えれあ様、
茶色いアオジ、シマアオジ・・・?なんて思ったりもしましたが
この写真では判断は難しいですね。
今年は冬鳥が多かったです。1週間程度滞在出来ればよいのですが
なかなかそれは難しいです。
by queso (2018-05-07 07:47) 

queso

ramblin様、
今季は、クロツグミ雌との遭遇が何故か多かったです。
たまたまなのでしょうけれど、道路脇の植込みで採食しているのも
島ならではですね。キビタキ、後ろ姿も黄色いランドセルをしょって
いたのでムギマキではないと思われます。残念ながら・・・。
by queso (2018-05-07 07:49) 

queso

Mitch様、
初めて粟島を訪れた秋は徒歩で島を一周しましたが流石に疲れたので
今はせいぜい一日10キロちょっと歩く程度でしょうか。
それでも、島は空気が綺麗で光が強いせいか結構夜になると
疲れたなぁと感じます。昼間は鳥見に夢中で感じないのですが。
by queso (2018-05-07 07:50) 

queso

takapy様、
ムシクイはその時鳴いていた声で判断するようにしています。
それ以外ではなかなか判断は難しく・・・。
(でも、実際はすぐ傍のもう一羽が囀っている可能性も
ありますあよね。これだけ沢山ムシクイが居ると・・・)
アオジは何とも判断しかねますね。
もう少し茶色が濃かったりしたらまた違うのでしょうけれど。
by queso (2018-05-07 07:53) 

Rocky

頭部が茶褐色のアオジのような鳥、アオジではないように見えますね。
ちょっと興味をそそられます。

by Rocky (2018-05-08 22:17) 

queso

Rocky様、
仰る通り、見れば見る程アオジではないなぁと思います。
でも、では何かと問われると・・・分からないままです。^^;
来年への宿題として次回島を訪れるのもまた愉しいですね。

by queso (2018-05-10 20:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。