SSブログ

2018年3月中旬の奥日光探鳥 ~その2~ [探鳥]

この週末は暖かかったですね。東京の桜は満開となりましたし
出掛けた探鳥地では、鶯のホケキョという声と燕の飛来を確認しました。
今週は夏日もあるとかで鳥の渡りも加速しそうですね。
そう言えば3月なのに既に台風も発生していますし、このところの気候は
ちょっとおかしいですね。

さて、その前の週末に出掛けた奥日光探鳥の続きです。
戦場ヶ原では一度もミソサザイの囀りを耳にしませんでしたが、もっと
雪深い光徳で一羽が姿を見せてくれました。

20180326a.JPG

暗い所に居る事が多いミソサザイですがこの日は午後の光と共に
撮影することが出来ました。

20180326b.JPG

ヒガラもすぐ傍までやって来ました。ツンとした頭が可愛いです。

20180326c.JPG

翌朝も快晴。奥日光の硫黄泉を堪能し、この日はゆっくりと朝食を
頂いてからスタートしました。
(春~夏は宿でお弁当を作ってもらい早朝に出発しています)

戦場ヶ原では昨日同様にコガラの姿がありました。

20180326d.JPG

湯川にはホシハジロの雄。

20180326e.JPG

キバシリも居ました。

20180326f.JPG

ただ、昨日ほど鳥の姿はなく場所を移動しました。
中禅寺湖畔のレストランのテラスにとまっていたセグロセキレイ。

20180326g.JPG

その後再び場所を移動、滝上から少し歩いたところにマヒワの群がいました。
此方の個体は第一回冬羽でしょうか。

20180326h.JPG

マヒワは雌雄の差は勿論ですが、羽の色の濃淡等に個体差があって
観察の愉しい鳥ですね。

20180326i.JPG

20180326j.JPG

すぐ樹上にやって来た雄。

20180326k.JPG

今季、マヒワを見るのはこれが最後でしょうか。

20180326l.JPG

最後は、前日に家族が撮影したベニヒワ。
私がトイレに行っている間のことでした・・・。

20180326m.JPG

カラ類の群に一羽だけ混じっていたそうです。

20180326n.JPG

気温も上がり雪融けの進んだ奥日光は、春休みとあってぼちぼち木道を
歩く人も増えてくる頃でしょうか。
これからはノビタキもやって来ますし、夏鳥に会いにまた改めて出掛けたい
ものです。ただ、これからの時期は混み合いますから早朝必至ですね。
nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 14

Mitch

成果のあった探鳥行でしたね^^
ミソサザイが可愛らしいですね^^
by Mitch (2018-03-26 18:09) 

ramblin

私の期待通りにベニマシコの登場は嬉しいですね。
やはり家族は有り難いです。
 因みに最初のマヒワは雌です。下面が白く脇だけでは
無く腹の縦斑も明瞭です。上面も黄色みが弱く縦斑が
目立ちます。
by ramblin (2018-03-26 21:12) 

doudesyo

おはようございます。
ベニヒワ未見です〜。色々な野鳥たちがいていいですね!^ - ^
by doudesyo (2018-03-27 07:04) 

まっちゃん

ベニヒワですか、いいですね。
一度見て見たいです。
by まっちゃん (2018-03-27 08:34) 

queso

Mitch様、
今季は奥日光の雪融けも早く、軽アイゼンを使うことなく探鳥を
愉しむことができました。今期は夏鳥の飛来も早そうですし、
これからが愉しみですね。
by queso (2018-03-27 20:31) 

queso

ramblin様、
私は見る事は出来ませんでしたが、家族はこうしてきっちりと
カメラに収めておりました。
真冬はベニヒワの群が飛んでいたとも聞きますが、厳冬期に
奥日光でその訪れをじっと待つのは車がないとなかなか厳しい
でしょうね。
このマヒワは雌でしたか。第一回冬羽の雌ということでしょうか?
by queso (2018-03-27 20:35) 

queso

doudesyo様、
ベニヒワを冬に観察するには、北関東~東北では標高がポイント
なのでしょうか?
北海道では冬に観察できることも少なからずあるようですが、
関東での情報はなかなかありません。
冬に標高の高い所での撮影というのは、しっかり装備をしない
となかなか難しいですね。
by queso (2018-03-27 20:38) 

queso

まっちゃん様、
ベニヒワ、私は結局実際に観察できることなく終わってしまいました。
一日目の夕刻に、カラ類の群に一羽別の鳥が混じっていて、もしや
ベニヒワ?とPCに落としてみたら・・・マヒワでした。--
by queso (2018-03-27 20:40) 

sana

戦場ヶ原はまだ雪が残っているところがあるのですね。
東京は一気に春になりましたね。ちょうど1週間前は雪が降ったのに。
目まぐるしい天候の変化に体が追いつきません。^^;
マヒワは鮮やかな黄色が美しい鳥ですね。本当に羽色に個体差がある!見ていて飽きませんね。
次回の戦場ヶ原は、夏鳥ですか!
去年の夏、日光に行ったことを思い出しました。あの時戦場ヶ原まで
足を伸ばせば良かったわ。^^
by sana (2018-03-28 09:33) 

takapy77

それにしても、豪華メンバーですね。居る所には
居るんですね。特にベニヒワはいいですね。
高い山に行きたくなりました。ただ此方にベニヒワは
居ませんね。
by takapy77 (2018-03-28 18:50) 

queso

sana様、
奥日光はこの春雪融けが早いので、もう間もなく戦場ヶ原の
木道の殆どから雪が消えていくのではないでしょうか。
そうなると一気に新緑の季節となりますから鳥を観察し易い
今のうちにまた訪れたいものです。
マヒワの羽の色合いの違いは見ていて飽きませんね。^^
最近は外国人観光客も東照宮だけでなく、奥日光迄足を延ばす
方も増えてきました。
また今年はJRで栃木県を大々的にキャンペーンをするとかで
更に賑わいが予想されます。
三連休やゴールデンウィークは避けた方が無難かもしれません・・・。
by queso (2018-03-29 07:46) 

queso

takapy様、
ベニヒワはもっと寒い時期は群で観察されたそうです。
僅かに残ったものがカラ類と行動を共にしているのでしょうね。
奥日光は野鳥を観察しやすい場所ですし、四季を通し見応えが
ありますが、花の季節や紅葉のシーズンは混み方が酷いので
そちらを避けての行動がお薦めです。

by queso (2018-03-29 07:48) 

Rocky

ミソサザイ、キバシリをうまく見付けれられましたね。
マヒワはチャンスが多かったようですが、ベニヒワは少ないチャンスをうまく生かされましたね。素晴らしいです。

by Rocky (2018-04-01 21:18) 

queso

Rocky様、
今年の日光は雪融けも早く、夏鳥の飛来も早まるのかもしれません。
ベニヒワ、トイレに行ったそのわずかな時間が悔やまれます。
また来年の早春、此処で出会える事を愉しみにしたいと思います。
今頃は彼の地もあちこちでミソサザイの声が響いているのでしょうね。
by queso (2018-04-02 21:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。