SSブログ

2018年3月上旬の小石川植物園 [探鳥]

先週末に久々に奥日光へ探鳥に出掛けました。
3月に入り雪が殆ど降らず、雨天もあったとのことで雪解けが進んで
いましたが、今日の寒気でまたかなりの積雪がありそうですね。

奥日光探鳥の前に二週間前の日曜に出掛けた小石川の写真を掲載します。
春が近付き鳥達も少なくなってきました・・・。

20180321a.JPG

新芽の中のアオジ。

20180321b.JPG

ツグミもいつ帰ろうか思案しているような表情。

20180321c.JPG

シロハラも同じ思いでしょうか。

20180321d.JPG

藪からルリビタキ雌タイプが姿を現しました。

20180321e.JPG

どんどん近付いてきました。

20180321f.JPG

早咲きの桜にメジロ。

20180321g.JPG

ウメジロをまともに撮る前に桜が咲いてしまいました。

20180321h.JPG

東京のソメイヨシノも開花しましたが、この時期は必ず寒の戻りが
ありますね・・。

20180321i.JPG

コゲラも忙しそうにしていました。

20180321j.JPG

巣材を集めるエナガ。「ダーウィンが来た」でも放映されていましたね。

20180321k.JPG

確かに今は霞ヶ関省庁の桜の木でも目撃したことがありますし、
天敵の蛇の少ない都会は過ごしやすいのかもしれませんね。

園内ではシメの姿もありました。

20180321l.JPG

ジョウビの雄。

20180321m.JPG

ひたすら賑やかだったワカケさん。

20180321n.JPG

カラスに追われていたオオタカ。ワカケを狙う事もあるのでしょうか?

20180321o.JPG

逞しいシジュウカラの雄。これからは子育てで忙しくなりますね。

20180321p.JPG

去り行く冬鳥と営巣を始める留鳥と季節の移り変わりを感じますね。
nice!(14)  コメント(18) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 18

cherry2005

こんにちは!
今日はみぞれ交じりの寒い日ですネ。。。
最初の1枚目はカエルですか?
眼がワニぽくって、迫力ありますネ。
早咲きの桜を背景に、メジロの画像を見ると
一歩ずつ、春はそこまで来ていますネ ~♪


by cherry2005 (2018-03-21 10:21) 

middrinn

小石川植物園にもエナガちゃんいるんですね_φ( ̄^ ̄ )メモメモ
by middrinn (2018-03-21 10:49) 

Mitch

今年はサクラが早かったですね^^
queso さんは鳥との出会いに恵まれているのでしょうか、自分が小石川に行ってもこれほどの出会いはありません。
単に探鳥が下手なだけなんでしょうかね^^;
by Mitch (2018-03-21 18:00) 

ramblin

先日のダーウィンではエナガがオオタカの習性を
巧みに利用して都会に進出していると言う興味深い
話が有りましたね。
 此の地でもオオタカの犠牲になった鳥さんの
ダウンをエナガが巣材として運ぶ姿が見られる
かもしれませんね。
 さて次のブログUP時にはベニヒワが見られる
のでしょうか???
by ramblin (2018-03-21 20:19) 

まっちゃん

先日のダーウィンが来たは大変興味深かったですね。
NHKはああ言う映像を大変時間をかけて撮っているんだと思いますが、それを安易に真似しようと大勢のCMが巣を覗き込まないようにしたいものですね。
by まっちゃん (2018-03-22 08:30) 

sana

はじめさーっと流してお写真を見ていて、えっ?奥日光にワカケ?
と勘違いしちゃいました。小石川ですね、納得^^;
彼らは桜の花が好物だったような・・・せっかく咲いた桜を荒らさないといいけど。
桜とメジロ。梅じゃなくても絵になりますね。
昨日の寒さの後の暖気で桜の蕾も一気に目を覚ましそう。
あと1週間もすればお花見が始まるのかしら~。^^
by sana (2018-03-22 09:50) 

takapy77

此処って、東京のど真ん中ですよね。こんなに多くの野鳥が
居るんですね。今まで、街中には野鳥が少ないという
固定観念があったのですが、こちらでも街中に白鳥が居たり
珍しい野鳥が居たりと、チョット考え方を変えないと駄目ですね。
by takapy77 (2018-03-22 20:33) 

queso

cherry様、
昨日は寒い祝日でしたね。今日はようやく午後から天気も
回復し暖かくなってきてホッとしました。^^
仰る通り、一枚目はカエルです。だんだんと両生類や爬虫類を
見掛けることもこれからは増えてきますね。
東京のソメイヨシノも場所によってはかなり開花が進んできましたね。
今週末、桜の名所は多くの人で賑わうのでしょうね。

by queso (2018-03-22 20:42) 

queso

middrinn様、
エナガは都心部でも最近は見掛けるようになってきました。
この愛らしい小さな目と嘴がなんとも言えません。^^
by queso (2018-03-22 20:43) 

queso

Mitch様、
小石川で探鳥する際、私は開園と同時(9時)に入るようにしています。
やはり人が少ない方が鳥の出は良いです。また、何度か訪れると
どのエリアにどんな鳥が居るのかだんだん分かるようになるかと
思います。
(もちろん、外れる事もありますし意外な出会いもあります)
今季は冬鳥シーズンは終了ですが、また来期にぜひ行かれてみてください。
by queso (2018-03-22 20:48) 

queso

ramblin様、
流石よくご存じですね。奥日光ではベニヒワ狙いのCMが多く驚きました。
今季は雪解けが早いようで、彼の地も夏鳥の飛来が待ち遠しいですね。
以前手賀沼でコブハクチョウの親鳥と幼鳥が寛いでいる傍で
その羽毛をせっせと集めている雀を見たことがあります。
巣材選びでは各々鳥達は工夫を凝らしているのでしょうね。
裁縫鳥のようにせっせと蜘蛛の糸で巣を強固なものにしていく
TVでのエナガの姿は印象的でした。
まだまだ野鳥については知らない事だらけだなぁと改めて実感です。
by queso (2018-03-22 20:54) 

queso

まっちゃん様、
仰る通り、NHKは長期に渡って無人カメラ等も設置しての観察を
していますから、エナガ団子も見ることが出来るのでしょう。
でも実際は・・当たり前ですが、その時を偶然観察できる確率は
かなり低いですよね。
鳥の営巣はそっと見守りましょう、という認識も広まりつつ
あるとは思いますが、都心での巣作りの新たな天敵が人間に
ならないようにしたいですね。
by queso (2018-03-22 21:00) 

queso

sana様、
はい、ワカケは小石川です。ここを訪れるとほぼ毎回、あの
賑やかな声を聞くことが出来ますから、塒にしているのかも
しれませんね。
インコですから篭脱けし生息している個体の北限は東京等の
南関東なのでしょうか。
この日はこの高い木の実(の種?)を盛んに食べていました。
食べ物が少ない冬季でも、植物園なら何かしらに出会う事が
出来るのでしょうね。
by queso (2018-03-22 21:05) 

queso

takapy様、
特に冬の東京では、こうした都心の公園で多くの野鳥に出会う事も
あります。
此処は植物園なだけに鳥にとって食べ物も豊富で魅力的な場所
なのでしょうね。
こうして猛禽のオオタカが居るのも、鳥が多いことを物語って
いますね。
都心の公園に特化した野鳥HPを作りたいなと思った事もありました・・・。
by queso (2018-03-22 21:11) 

Rocky

都会のど真ん中でも植物園にはさまざまな植物が植栽され、鳥たちにとっては居心地の良い場所なのでしょうね。
様々な鳥たちが塒にしたり、越冬地にしたり、立ち寄ったりするのがわかりますね。
ところで、耕地のコジュリンは複数観察しています。頭部がかなり黒くなっている個体も観察しました。
このまま耕地に居ついて繁殖してくれると嬉しいのですが、さてどうなりますやら、ですね。

by Rocky (2018-03-23 21:26) 

えれあ

花とメジロさんは良いですね。
ツグミさんはそろそろ帰るのか、木に何羽か集まっていました。

by えれあ (2018-03-24 14:09) 

queso

Rocky様、
東京だけでなく、京都でも植物園で探鳥を楽しむことが出来るたので
やはり食べ物が多いこうした場所は、冬鳥の観察にはもってこいなのでしょうね。

コジュリン、やはり複数飛来していたのですね。
Rocky様の撮られた個体と私のそれは異なるなぁと思っておりました。
もしもそれが雌雄で繁殖してくれたら嬉しいですね。
by queso (2018-03-24 20:41) 

queso

えれあ様、
私は今日手賀沼でツグミの声は一度しか聞きませんでした。
ほぼお帰りになったのだなぁと思っておりましたが・・・
渡る鳥は何処かに集結してから移動、というものも多いのでしょうね。
不思議なのは、どうやってその集結場所を知るかです。
by queso (2018-03-24 20:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。