SSブログ

2018年2月初旬の手賀沼探鳥 [探鳥]

2月初旬、インフルエンザ発症後に回復しての初探鳥は手賀沼でした。

20180217a.JPG

目の前に飛んできたジョウビタキの雌。

20180217b.JPG

20180217c.JPG

百舌。この後、営巣場所をぼちぼち探し始めたのか藪に入りました。

20180217d.JPG

ぐりぐりと脚を使って獲物を探すコサギ。

20180217e.JPG

アオジ。

20180217f.JPG

葦にとまっているのは・・・セッカです。

20180217g.JPG

手賀沼で冬にセッカに会うのは初めてのことです。

20180217h.JPG

ホオジロの雌。

20180217i.JPG

ツグミも沢山居ました。

20180217j.JPG

20180217k.JPG

この日はアオジの愛想がとても良かったです。
人慣れしてきたのでしょうね。

20180217l.JPG

20180217m.JPG

オオジュリンとの出会いも数回ありました。

20180217n.JPG

20180217o.JPG

以前ヒクイナを見た場所ではダイサギが大きな獲物と格闘中。

20180217p.JPG

獲物はタウナギでしょうか。

20180217q.JPG

飲み込んだと思ったら

20180217r.JPG

またタウナギが出てくる・・を数回繰り返し、

20180217s.JPG

何とか飲み込みました。

20180217t.JPG

大きな獲物を見付けた後は片づけるのが大変ですね。

20180217u.JPG

飲み込まれたタウナギが暴れたのかその後も攻防が?

20180217v.JPG

そんなダイサギをそっと覗いているかのような此方は・・・

20180217w.JPG

手賀沼で今季ようやく出会えたベニマシコです。

20180217x.JPG

雄のような華やかさはありませんが、雌の表情の愛らしさはまた
独特ですね。

20180217y.JPG

逆光ですが、ジョウビタキ雄も目の前に来てくれました。

20180217z.JPG

トイレから出たら目の前で採食していたアオジ。
その後散歩中の方々が複数通りかかっても全く動じず。

20180217z1.JPG

最後はカワセミと出会い、この日の探鳥は終了。

20180217z3.JPG

病み上がりながら探鳥は楽しいなぁと実感したひとときでした。
nice!(14)  コメント(15) 

nice! 14

コメント 15

middrinn

インフルエンザだったとは大変でしたね(;_;)
どれも甲乙つけがたい可愛らしさですね(^^)
by middrinn (2018-02-18 11:47) 

えれあ

ベニマシコさん、セッカさんと着々と会えてきましたね。
やっぱり色々な鳥に会えると楽しいですね。
タウナギは苦労しそうですね。
by えれあ (2018-02-18 16:54) 

Mitch

タウナギというのがいるんですね、前に見たのはこれかな~
特徴的なヒレが無かったし、色つやがそっくりでした。
by Mitch (2018-02-18 18:11) 

ramblin

 この日のquesoさんにとっての良薬は
可愛いベニマシコのオンナノコだと思います。
by ramblin (2018-02-18 19:07) 

takapy77

セッカは、冬にも居るのは分かるのですが、なかなか姿を
見せてくれませんね。ベニマシコ、アオジ、オオジュリン
この子達も、なかなか抜けた所に出てくれないので、撮るのが
難しいです。
インフル、治って良かったですね。やっぱり探鳥が一番の薬ですね。
by takapy77 (2018-02-19 20:37) 

queso

middrinn様、
コメント頂き有難うございます。インフルは完治致しましたが
まだまだ人ごみではマスクが手放せません。
病み上がりに鳥達の姿は眩しかったです。
by queso (2018-02-21 07:42) 

queso

えれあ様、
ようやく手賀沼で冬にセッカに出会う事ができました。
この個体はじっと葦にとまっていて、目が合っても暫く動かず
被写体となってくれました。
by queso (2018-02-21 07:43) 

queso

Mitch様、
タウナギと格闘する鷺はよく見掛けます。
よくぞこんな大きなものを飲み込めるものだなぁと感心します。
これを食べれば流石にその日はもう狩はしないのでしょうね。
by queso (2018-02-21 07:44) 

queso

ramblin様、
仰る通りです。至近距離で撮影させてくれたベニマシコの雌、
愛らしい表情に痺れました。この日は平日だったので人も
少なくゆっくり探鳥出来ました。
by queso (2018-02-21 07:45) 

queso

takapy様、
本当に・・・病み上がりの鳥見は探鳥の愉しみをひしひしと
感じたひとときでした。週末に探鳥を楽しむためにも、体調管理は
しっかり行いたいですね。
ベニマシコは今季此処で初めて見ることが出来たので嬉しかったです。
日も長くなり暖かい日も増えてきました。冬鳥も移動して
いるようなのでこれからは新たな出会いにも期待できそうですね。
by queso (2018-02-21 07:48) 

まっちゃん

1日に多くの種類に出会えると満足感は強いですね。
セッカはいつでも見られる様な気がしますが、いる場所は変わっている様な気がしますね。 季節でそれなりに移動しているのでしょうか。
by まっちゃん (2018-02-21 17:59) 

きなこの母

ダイサギのウナギを食べている所を撮れたって凄いですね。
寒さの中にも数々の写真を見ていると春を感じ取ることも出来ます。
待ち遠しいね、ぽかぽかの春。
by きなこの母 (2018-02-22 09:17) 

queso

まっちゃん様、
仰る通り、多くの種類の鳥との出会いがあると嬉しい一日と
なりますね。なかなかそんな事は少なくトボトボ帰る日も
多いのですが・・。セッカは冬に田圃で見掛ける事は少ないですね。
そう遠くないところに移動しているのでしょうね。
by queso (2018-02-23 09:29) 

queso

きなこの母様、
ちょっと暖かくなったなぁと思うと寒の戻りがあったりと
だんだん天候が安定しなくなってきましたね。
春は近いと分かっていてもこの寒さはいい加減にして欲しいです。
ダイサギやアオサギはこうした大きな獲物と格闘していることが
よくあります。よく呑み込めるなぁと感心します。

by queso (2018-02-23 09:31) 

Rocky

こんばんは。
ここではオオジュリンがよく見られますね。
ダイサギに丸呑みされたタウナギが必死に脱出を試みる様子がよくわかります。
ベニマシコ♀が本当に可愛いです。
まだまだ寒い日が続きます。どうぞお大事に!

by Rocky (2018-02-23 20:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。