SSブログ

2016年6月中旬の2泊3日探鳥 ~その4~ [探鳥]

2016年6月中旬の探鳥旅、その4は二日目の朝食後に歩いた林道で
出会った野鳥から・・・。
(※ご注意/本日は具体的な捕食画像があります)

まずはキビタキ。

20160619a.JPG

雄は何度も姿を見る事ができましたが雌は全く観察できずでした。

20160619b.JPG

遠いですが、アカゲラ。

20160619c.JPG

オオルリの雄が姿は見えないけれど、近くに居ると思われる雌と
鳴き交わしていました。

20160619d.JPG

20160619e.JPG

雌もとても綺麗な声をしていたのが印象的でしたが、姿が見えず残念。

宿の近くの広場に戻るとカケスが目の前の木にとまり何かをじっと
見つめています。

20160619f.JPG

次の瞬間、私のすぐ目の前の地上に降りて何かを咥えて木陰へ。
何かを足でしっかりと掴んでいます。

20160619g.JPG

獲物は小さなネズミです。前日もカケスがネズミを咥えて運んでいるのを
見ましたが、この個体はすぐに食べだしました。

20160619h.JPG

猛禽のように獲物を千切って食べるのに適した嘴ではないカケスですが
しっかりと千切ってネズミを食べています。

20160619i.JPG

そして最後は呑み込みました。

20160619k.JPG

カケスの食性を改めて知った出来事でした・・・。

その後、昼食の為山道を下り里へ下りましたが田園で出会ったのは
警戒心の強いアオサギばかり。

20160619l.JPG

ダムの傍で百舌も観察できました。

20160619m.JPG

この日の探鳥はこれでおしまい。
夕食後に外に出ると、真黒闇の中「ブッポーソー、ブッポーソー」という鳴き声。
何処かそう遠くない所にコノハズクが居るようです。
初めてこの声を聞きましたが、可愛らしさすら感じるような音感でした。

翌朝は雨。
同じ場所でアカショウビンを待ちましたが姿を見る事はありませんでした。
そして、この日対岸に現れたのはオシドリの雌。

20160619n.JPG

雨は止みそうにありませんが、傘を差しカメラを持って林道を少し歩くと
遠くの稜線に何か猛禽のようなものが飛びました。

20160619o.JPG

鳶よりかなり大きいといったイメージでしたが、流石にこの距離だと識別は
難しいです。

20160619p.JPG

イヌワシの幼鳥を見た、という方もいるエリアということなので、もしや
イヌワシではと密かに期待したのですが、ぎりぎりまで拡大するとハチクマの
ような気もします・・・。
(その5へ続く)
・撮影日:6月12日、13日
nice!(18)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 18

コメント 12

Mitch

カケスがネズミを捕食するとは、自分としてはビックリです。
カラスも似たようなことをするようなので、不思議と言う程ではないのでしょうかね。
by Mitch (2016-06-20 18:19) 

yamagara22

カケスもネズミを食べるんですね。素晴らしい瞬間を撮りましたね。宮古島ではアカショウビンが雛にハツカネズミを運んでいました。丸呑みなのでなかなか飲み込めませんでした。
by yamagara22 (2016-06-20 20:16) 

まっちゃん

カケスは昆虫とか、哺乳類とか分類していないので、食べられるものは何でも食べるんでしょうね。
小さなネズミは人の親指くらいしかありませんから。

by まっちゃん (2016-06-21 09:17) 

ramblin

カケスが雑食性なのは知っていましたが
ネズミを食らうとは・・・・インパクト大ですね。
by ramblin (2016-06-21 14:21) 

queso

Mitch様、
カラスが鳥類の卵や雛を狙ったりしているのは見たことがありますが
森で木の実や昆虫を食べているカケスが目の前で小さなネズミを
千切って食べているのはインパクトがありました。

by queso (2016-06-21 15:25) 

queso

yamagara様、
リュウキュウアカショウビンもネズミを雛に与えたりするのですね。
動物性タンパク質は雛の成長には欠かせませんが、呑み込むのは
大変だったでしょうね。
鷺類もネズミを食べたりしているのを見たことがあります。
猛禽とは言われない鳥達であっても、雑食でありながら猛禽と同じものも
食べる・・・何だか不思議です。
by queso (2016-06-21 15:28) 

queso

まっちゃん様、
仰る通り、人は植物か動物か、動物ならば昆虫、両生類、爬虫類、鳥類、
哺乳類と分類しがちですが、カケスはそんなカテゴリーを持っていませんし
食べられれば何でも、それも栄養価の高いものをというのが本能なのですよね。
by queso (2016-06-21 15:30) 

queso

ramblin様、
これは人から見ればということになりますが、獲物が昆虫なのか哺乳類なのかで
だいぶ印象が異なりますよね・・・。
ここのカケスは人をあまり恐れないなぁと観察していましたが、実際は
ネズミを捕ることで忙しかったようです。

by queso (2016-06-21 15:34) 

takapy77

コノハズクの鳴き声”ブッポーソー”も聞けましたか。
ブッポウソウは、この鳴き声を間違えて付けられたそうですね。
ブッポウソウは、1度探しに行きましたが見られませんでした。
CMさんも居なかったので、あまり探しませんでしたけど。
by takapy77 (2016-06-21 20:24) 

queso

takapy様、
ブッポウソウと鳴くのは実はコノハズクだったけれど、そのまま
ブッポウソウはブッポウソウという名前のままというのが面白いですよね。
コノハズクの「ブッポーソー」と鳴く声はとても愛らしい声音でした。
なかなか頻繁にはその声も聞くことは出来ないようなので此方も
大きな収穫でした。
by queso (2016-06-22 19:44) 

Rocky

カケスがネズミを補食するシーンは初めてです。
カケスは生きたほ乳類を啄んで食することも出来るのですね。
最終日は雨になりましたか、残念でしたね。

by Rocky (2016-06-23 21:47) 

queso

Rocky様、
カケスがネズミを食べる・・・驚きの光景でした。
沢山ネズミが生息しているからこその食性なのでしょうね。
大型の鷺が田圃でネズミを食べるのを見た事もありますし、猛禽の
定義とは何だろうと思ってしまいます。
お天気、最終日は残念でした。6月なので仕方ないのですが・・・
by queso (2016-06-25 14:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0