SSブログ

2016年6月中旬の2泊3日探鳥 ~その2~ [探鳥]

6月中旬の探鳥旅行、その2は水場で出会った鳥から・・・。
ゴジュウカラが水浴びして飛んで行った後、新たに水場にやって来たのは
オオルリの雄です。

20160617a.JPG

とても綺麗な瑠璃色を観察することが出来ました。

20160617b.JPG

この雄と入れ違いでやってきたのはオオルリの雌。

20160617c.JPG

先程の個体と番でしょうか。何処かで雄が見守っているのでしょう。
その後暫く粘りましたが、他の鳥もさっぱり来なくなってしまったので
水場を後に歩き出すと、目の前にオオルリの雄がやってきました。

20160617e.JPG

20160617f.JPG

尾羽を此方に向けてチャッチャという音を出しています。

20160617g.JPG

20160617h.JPG

20160617j.JPG

これは、近くに巣があり此方を威嚇しているのでは・・・と急ぎその場を
立ち去りました。

場所を変え、夕方になっても探鳥を続けていると再びカケスの姿。
5羽以上の群で行動していました。幼鳥には見えませんが動きが
何処かあどけないような・・・。

20160617k.JPG

20160617l.JPG

お目当ての鳥に会えないまま1日目の探鳥は終了。
翌朝は4時半起きで周辺を探鳥します。

2日目、先ず目の前に現れたのは久々のアオゲラ。
まだ暗いので画像はイマイチです・・・。

20160617m.JPG

遠くでお目当ての鳥の鳴き声がキョロロロロ~と聞こえました。
でも遠い・・・遠過ぎる・・・今日もダメかなぁと思っていると、とある方から
その鳥が来ていますという情報が!

早速急ぎ其処へ向かうと・・・

20160617n.JPG

念願のアカショウビンです!
(その3へ続く)
nice!(9)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 14

Mitch

アカショウビン、良いですネ~
テレビでしか見たことがありません^^;
by Mitch (2016-06-17 18:02) 

takapy77

アカショウビンは、囀りが聞こえても、なかなか撮れないですね。
上手く撮れましたね。流石です。
お目当ての鳥、Getおめでとうございます。
ところで、アカショウビンの嘴は、柔らかいそうです。
by takapy77 (2016-06-17 20:09) 

『孤 独』

こんばんわ

ヒョッ!
アカショウビンだ!!!

スゴイです
会えてヨカッタですね \(^O^)/
by 『孤 独』 (2016-06-17 20:43) 

kinda

おめでとうございます。アカショウビン一度見てみたいです。どこでみたとは書けませんね、納得 ^ ^;
by kinda (2016-06-17 21:39) 

queso

Mitch様、
アカショウビン、私も初めて見る事ができました。
リュウキュウアカショウビンは八重山諸島では比較的観察しやすいようですが
本州にやってくるアカショウビンは声は聞こえてもなかなかその姿を観察するのは
難しいですよね。
by queso (2016-06-18 18:16) 

queso

takapy様、
以前アカショウビンの声を一度だけ聞いたことがあり、いつか観察して
みたいと思っていた鳥でした。
キョロロロ~という鳴き声はすぐ傍で聞くと意外に小さく、鳴き声が
聞こえる距離ならもしかしたら近いところに居る可能性もあるのだなぁと
知りました。
この赤い嘴、柔らかいのですね。
by queso (2016-06-18 18:19) 

queso

孤独様、
有難うございます。
やはり初見の鳥を観察できるのは嬉しい事ですね。
特徴的な鳴き声も目の前で聞くことが出来たのも嬉しい収穫でした。
by queso (2016-06-18 18:20) 

queso

kinda様、
アカショウビン、美しい鳥でした。
音更町のカワアイサは大変な賑わいだったと聞きます。
エリアの掲載は迷いましたが今回は伏せました。
by queso (2016-06-18 18:22) 

ramblin

オオルリが目の前に来た時のquesoさんの判断は
正しい判断だと思います。普段なかなか近くで見られ
ないような鳥が目前に来て囀りでも地鳴きでもない
鳴き声(忙しない響きの)をしていたら営巣場所に
近付けないようにする為の警戒音だと思って間違い
無いです。
by ramblin (2016-06-18 22:39) 

まっちゃん

アカショウビンですか、いいですね。
オオルリの青はツバメと同じ様に角度によって出たり出なかったりですかね。
うちの近くにもオオルリやサンコウチョウが出る場所が有るのですが、巣に粘着している連中ばかりでこの時期行く気になれません。
by まっちゃん (2016-06-19 07:45) 

queso

ramblin様、
すぐ目の前にオオルリが現れたので「おおっ」とばかりに思わずカメラを
構えてしまいました。
やはり、営巣場所が近かったのですね・・・。
多分、水浴びをしていた個体かと思われますのであの雌が何処か近くの
巣にいたのですね。
鳥の警戒音、よく覚えておきます。
by queso (2016-06-19 13:05) 

queso

まっちゃん様、
初めて見るアカショウビンは愛らしく何処か不思議な感じもする鳥でした。
オオルリは下から撮ると白と黒のような色合いになってしまうことが
多い鳥ですよね。
でも、こうして背後から見ると光の加減によってその青さが際立つことが
ありますね。こうした時はなんて綺麗なのだろうと惚れ惚れしてしまいます。

by queso (2016-06-19 13:07) 

Rocky

水場でオオルリの♂♀を楽しんだ後、歩き始めるとオオルリ♂が目の前にとはラッキーでしたね。
その後も、カケス、アオゲラ、そしてアカショウビンですか。
何とも鳥影の濃い探鳥地ですね。
何時か訪ねてみたいですね。
ナイス!

by Rocky (2016-06-23 21:30) 

queso

Rocky様、
日中は勿論、夜もコノハズクの声が聞こえてきたりと多くの野鳥を
観察できる探鳥地でした。
ヨタカらしき鳥も見たのですが暗くて何とも・・・。
オオルリも此処まで至近距離で見たのは初めての事です。
改めて綺麗な鳥だなぁとしみじみ感じました。


by queso (2016-06-25 14:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0